町議会について
皆さんの意志を反映する機関
町議会は、行政に町民の皆さんの意志を反映させるための重要な機関です。
直接選挙によって選ばれた議員13人で構成され、条例の制定・改廃、予算の決定、決算の認定、大きな請負契約の決議などを行います。年4回の定例会(3月・6月・9月・12月)のほか、必要に応じて臨時会を開くこともあります。
ま た、皆さんからの要望を請願や陳情という形式で受け付けるほか、町議会の活動の様子を年4回発行の「議会だより」でお知らせしています。
議会には、専門的な立場から審査するために、3つの常任委員会が設けられています。
また、必要により特別委員会が設けられることもあります。
また、必要により特別委員会が設けられることもあります。
総務産業常任委員会
- 総務及び防災に関する事項
- 財政及び税に関する事項
- 財産に関する事項
- 商工、労政及び観光に関する事項
- 農業、林業、畜産及び水産業に関する事項
- 土木、建築及び都市計画に関する事項
- 出納に関する事項
- 他の常任委員会の所管に属しない事項
厚生文教常任委員会
- 国民健康保険に関する事項
- 介護保険に関する事項
- 民生及び福祉に関する事項
- 保健衛生及び生活環境に関する事項
- 上下水道に関する事項
- 学校教育、社会教育及び生涯学習に関する事項
- その他厚生及び文教に関する事項
広報常任委員会
- 議会広報誌の編集及び発行に関する事項
- 動画配信に関する事項
- 広報の調査及び研究に関する事項
議会運営委員会
- 議会運営に関する事項
- 議会の会議規則・委員会に関する条例等に関する事項
- 議会のペーパーレス化に関する事項
- 議長の諮問に関する事項
- その他本委員会所管に関する事項
このページの情報に関するお問い合わせ先
厚岸町議会TEL:0153-52-3131FAX:0153-52-3138
厚岸町議会TEL:0153-52-3131FAX:0153-52-3138