厚岸町観光振興計画
本町は、希少価値の高い自然環境や美しい景観等が評価され、令和3年(2021)3月30日に厚岸道立自然公園とその周辺地域が、国内で58カ所目、道内で6カ所目となる新たな国定公園として指定され、「厚岸霧多布昆布森国定公園」が誕生しました。
近年では、関連産業や観光振興への波及効果が大きい厚岸蒸溜所の「厚岸ウイスキー」が定期的に出荷され、国内外から高い評価を受けており、世界的に注目を集めています。
また、交通インフラにおいては、平成27年度(2015)に道東自動車道阿寒インターチェンジ、令和6年(2024)12月に釧路西インターチェンジまでが開通し、釧路外環状道路も釧路西インターチェンジから釧路別保インターチェンジまで通行できるようになり、札幌圏のほか新千歳空港や釧路空港から当町までのアクセスが容易となっているほか、北海道横断自動車道根室線「尾幌糸魚沢道路」の整備の推進など、今後、交通インフラの拡充により、観光客を含めた交流人口の増加が期待されます。
こうした中、新型コロナウイルス感染症の「アフターコロナ」への対応や、観光客の過度な増加が町民の生活や自然環境などに悪影響を及ぼさないための対策、訪日外国人などの多様化する観光ニーズに対応すべく、本町の強みである自然環境や食、歴史・文化、産業などの地域資源を保全しながら持続的に利用する観光地づくりをより一層推進する必要があることから、計画的・戦略的に観光施策を実現していくため令和5年3月に「厚岸町観光振興計画」を策定しました。
なお、本計画は、令和7年度(2025)からの第6期厚岸町総合計画の後期行動計画の策定に合わせ、令和6年度(2024)に一部見直しを行いました。
近年では、関連産業や観光振興への波及効果が大きい厚岸蒸溜所の「厚岸ウイスキー」が定期的に出荷され、国内外から高い評価を受けており、世界的に注目を集めています。
また、交通インフラにおいては、平成27年度(2015)に道東自動車道阿寒インターチェンジ、令和6年(2024)12月に釧路西インターチェンジまでが開通し、釧路外環状道路も釧路西インターチェンジから釧路別保インターチェンジまで通行できるようになり、札幌圏のほか新千歳空港や釧路空港から当町までのアクセスが容易となっているほか、北海道横断自動車道根室線「尾幌糸魚沢道路」の整備の推進など、今後、交通インフラの拡充により、観光客を含めた交流人口の増加が期待されます。
こうした中、新型コロナウイルス感染症の「アフターコロナ」への対応や、観光客の過度な増加が町民の生活や自然環境などに悪影響を及ぼさないための対策、訪日外国人などの多様化する観光ニーズに対応すべく、本町の強みである自然環境や食、歴史・文化、産業などの地域資源を保全しながら持続的に利用する観光地づくりをより一層推進する必要があることから、計画的・戦略的に観光施策を実現していくため令和5年3月に「厚岸町観光振興計画」を策定しました。
なお、本計画は、令和7年度(2025)からの第6期厚岸町総合計画の後期行動計画の策定に合わせ、令和6年度(2024)に一部見直しを行いました。
- 厚岸町観光振興計画<本編><令和7年(2025)3月改訂版>(PDF形式:1MB)
- 厚岸町観光振興計画(資料編)(PDF形式:1MB)
このページの情報に関するお問い合わせ先
観光商工課 観光係TEL:0153-52-3131(代表)FAX:0153-52-3138(代表)
観光商工課 観光係TEL:0153-52-3131(代表)FAX:0153-52-3138(代表)