選挙権と被選挙権
選挙権
選挙権を18歳から認める改正公職選挙法が公布されました。
詳細については以下のページをご覧ください。
詳細については以下のページをご覧ください。
被選挙権
町議会議員に立候補できる人
町議会議員は、まちの重要な施策などを議会で審査し、可否を決める町民の皆さんの代表です。
その定数は、町の条例で定められており、厚岸町の定数は13人です。
町議会議員に立候補するには、満25歳以上で、町議会議員の選挙権を持っていることが要件となります。
立候補を予定している人への説明会は、あらかじめ選挙期日告示日(立候補の受付日)の前に開催します。
※現在の議員の任期については以下のページをご覧ください。
その定数は、町の条例で定められており、厚岸町の定数は13人です。
町議会議員に立候補するには、満25歳以上で、町議会議員の選挙権を持っていることが要件となります。
立候補を予定している人への説明会は、あらかじめ選挙期日告示日(立候補の受付日)の前に開催します。
※現在の議員の任期については以下のページをご覧ください。
町議会議員選挙以外の選挙に立候補できる人
選挙の種類 | 立候補できる年齢など |
---|---|
参議院議員 | 満30歳以上の日本国民 |
衆議院議員 | 満25歳以上の日本国民 |
都道府県知事 | 満30歳以上の日本国民 |
都道府県議会議員 | 満25以上の日本国民で、都道府県議会議員の選挙権を持っている人 |
市区町村長 | 満25歳以上の日本国民 |
このページの情報に関するお問い合わせ先
選挙管理委員会事務局TEL:0153-52-3131(代表)FAX:0153-52-3138(代表)
選挙管理委員会事務局TEL:0153-52-3131(代表)FAX:0153-52-3138(代表)