厚岸町統計書
令和5年度版厚岸町統計書が完成しました。
内容については、目次のとおりとなっています。
統計書の提供を希望される場合は、PDFファイルをダウンロードするか、冊子でも提供可能ですので、総務課広報統計係までご連絡ください。
【厚岸町 総務課広報統計係】
電話番号:0153-52-3131
FAX番号:0153-52-3138
内容については、目次のとおりとなっています。
統計書の提供を希望される場合は、PDFファイルをダウンロードするか、冊子でも提供可能ですので、総務課広報統計係までご連絡ください。
【厚岸町 総務課広報統計係】
電話番号:0153-52-3131
FAX番号:0153-52-3138
目次
第1編 地勢・気象
1.町の位置
2.湖、島の面積・周囲
3.地目別土地面積
4.気象概況
4-(1)気象表
4-(2)地震回数
2.湖、島の面積・周囲
3.地目別土地面積
4.気象概況
4-(1)気象表
4-(2)地震回数
第2編 人口
1.世帯数及び人口の推移
2.地区別人口・世帯数(年別)
3.道内各市、釧路総合振興局管内の人口
4.年齢階級別人口<5歳階級>
5.人口移動
6.令和5年住民基本台帳人口移動表
2.地区別人口・世帯数(年別)
3.道内各市、釧路総合振興局管内の人口
4.年齢階級別人口<5歳階級>
5.人口移動
6.令和5年住民基本台帳人口移動表
第3編 国勢調査
[国勢調査実施一覧表]
1.人口及び世帯数の推移
2.人口、面積、人口密度、人口集中地区及び都市計画区域人口等の推移
3.年齢階級別人口<5歳階級>
4.年齢<3区分>別人口の推移
5.労働力状態<年齢15歳以上>人口
6.産業<大分類>別15歳以上就業者数
7.産業<大分類>、従業状の地位<5区分>別就業者数<15歳以上人口>
8.世帯人員<10区分>別普通世帯数並びに普通世帯人員
9.世帯人員<10区分>別一般世帯数並びに一般世帯人員
10.住宅に住む普通世帯数
11.住宅に住む一般世帯数
12.管内市町村別人口、世帯数
1.人口及び世帯数の推移
2.人口、面積、人口密度、人口集中地区及び都市計画区域人口等の推移
3.年齢階級別人口<5歳階級>
4.年齢<3区分>別人口の推移
5.労働力状態<年齢15歳以上>人口
6.産業<大分類>別15歳以上就業者数
7.産業<大分類>、従業状の地位<5区分>別就業者数<15歳以上人口>
8.世帯人員<10区分>別普通世帯数並びに普通世帯人員
9.世帯人員<10区分>別一般世帯数並びに一般世帯人員
10.住宅に住む普通世帯数
11.住宅に住む一般世帯数
12.管内市町村別人口、世帯数
第4編 事業所・企業統計調査
[事業所・企業統計調査及び経済センサス実施一覧表]
1.産業<大分類>別事業所
2.従業者規模<7区分>、経営組織<2区分>別事業所数
1.産業<大分類>別事業所
2.従業者規模<7区分>、経営組織<2区分>別事業所数
第5編 漁業
[漁業センサス実施一覧表]
1.経営組織別経営団体数、漁船、最盛期の海上作業従事者数
2.漁業就業者
3.漁船規模別隻数
4.海面漁業権漁業(共同・区画)行政承認数
4-(1)共同漁業権漁業(第1種)
4-(2)共同漁業権漁業(第2種、第3種)
4-(3)区画漁業権漁業(第1種、第3種)
5.魚種別水揚量
1.経営組織別経営団体数、漁船、最盛期の海上作業従事者数
2.漁業就業者
3.漁船規模別隻数
4.海面漁業権漁業(共同・区画)行政承認数
4-(1)共同漁業権漁業(第1種)
4-(2)共同漁業権漁業(第2種、第3種)
4-(3)区画漁業権漁業(第1種、第3種)
5.魚種別水揚量
第6編 農業
[農家別調査実施一覧表]
1.専業・兼業別農家数
2.組織形態別経営体数
3.家畜の飼育戸数・頭羽数
4.経営耕地面積
5.経営耕地規模別農家数
6.農協別生乳委託販売実績
1.専業・兼業別農家数
2.組織形態別経営体数
3.家畜の飼育戸数・頭羽数
4.経営耕地面積
5.経営耕地規模別農家数
6.農協別生乳委託販売実績
第7編 林業
1.所有形態別森林の現況
2.人工林・天然林・その他の面積
3.人口・面積・森林面積・林業就業者数
4.一般民有林の現況
5.一般民有林の在・不在別森林の現況
6.一般民有林の樹種別現況
7.一般民有林のカラマツ令級別現況
8.一般民有林の森林整備の現況
9.食用きのこ生産現況
10.一般民有林林道現況
2.人工林・天然林・その他の面積
3.人口・面積・森林面積・林業就業者数
4.一般民有林の現況
5.一般民有林の在・不在別森林の現況
6.一般民有林の樹種別現況
7.一般民有林のカラマツ令級別現況
8.一般民有林の森林整備の現況
9.食用きのこ生産現況
10.一般民有林林道現況
第8編 町営住宅・公園・道路
1.町営住宅数
2.都市公園の状況
3.道路現況
4.町道
2.都市公園の状況
3.道路現況
4.町道
第9編 製造業
[工業統計調査及び経済センサス実施一覧表]
1.事業所数・従業者数・出荷額等
2.産業<中分類>別製造業事業所数・従業者数・出荷額等
1.事業所数・従業者数・出荷額等
2.産業<中分類>別製造業事業所数・従業者数・出荷額等
第10編 商業
[商業統計調査及び経済センサス実施一覧表]
1.商店数・従業者数・商品販売額
2.従業者規模別商店数
1.商店数・従業者数・商品販売額
2.従業者規模別商店数
第11編 運輸・通信・電気・水道
1.町内バス運行状況
2.町内自動車保有台数
3.電話加入状況
4.電力使用状況
5.JR旅客利用状況
6.郵便施設
7.観光入込み客数
8.テレビ受信契約状況
9.計画水道人口、給水施設の状況及び配水量
10.水道事業施策業務及び料金
2.町内自動車保有台数
3.電話加入状況
4.電力使用状況
5.JR旅客利用状況
6.郵便施設
7.観光入込み客数
8.テレビ受信契約状況
9.計画水道人口、給水施設の状況及び配水量
10.水道事業施策業務及び料金
第12編 教育
[学校基本調査実施一覧表]
1.小学校学校数、学級数及び児童数
2.小学校教員数(本務者)
3.中学校学校数、学級数及び生徒数
4.中学校教員数(本務者)
5.中学校卒業後の状況
6.高等学校学校数、学級数、生徒数及び教員数(本務者)
7.高等学校卒業後の状況
8.幼稚園数、在園者数、教員数等
9.町内各学校・幼稚園の概要
1.小学校学校数、学級数及び児童数
2.小学校教員数(本務者)
3.中学校学校数、学級数及び生徒数
4.中学校教員数(本務者)
5.中学校卒業後の状況
6.高等学校学校数、学級数、生徒数及び教員数(本務者)
7.高等学校卒業後の状況
8.幼稚園数、在園者数、教員数等
9.町内各学校・幼稚園の概要
第13編 衛生・清掃・医療
1.病院事業
2.保健医療従事者
3.主要死因別死亡者数
4.衛生施設
5.ごみ処理の状況
6.し尿処理の状況
7.公共下水道の状況
2.保健医療従事者
3.主要死因別死亡者数
4.衛生施設
5.ごみ処理の状況
6.し尿処理の状況
7.公共下水道の状況
第14編 社会福祉
1.生活保護の状況
2.老人保健の状況
3.後期高齢者医療制度の状況
4.保育所の状況
5.介護保険施設等の状況
6.要介護(支援)認定者の状況
7.身体障害者手帳交付状況
8.国民年金
8-(1)国民年金給付状況
8-(2)厚生年金、船員保険、国民年金給付状況
8-(3)国民年金の納付、免除の状況
8-(4)老齢福祉年金給付状況
9.国民健康保険の状況
2.老人保健の状況
3.後期高齢者医療制度の状況
4.保育所の状況
5.介護保険施設等の状況
6.要介護(支援)認定者の状況
7.身体障害者手帳交付状況
8.国民年金
8-(1)国民年金給付状況
8-(2)厚生年金、船員保険、国民年金給付状況
8-(3)国民年金の納付、免除の状況
8-(4)老齢福祉年金給付状況
9.国民健康保険の状況
第15編 消防・警察
1.消防整備状況
2.火災発生状況
3.救急活動の状況
4.消防組織・団員
5.交通事故の状況
6.犯罪発生状況
7.釧路東部消防組合の決算の状況
2.火災発生状況
3.救急活動の状況
4.消防組織・団員
5.交通事故の状況
6.犯罪発生状況
7.釧路東部消防組合の決算の状況
第16編 行財政
1.町財政
1-(1)会計別決算
1-(2)主要財政指標
1-(3)普通会計決算状況
1-(4)普通会計歳入の状況
1-(5)普通会計性質別歳出の状況
1-(6)普通会計目的別歳出の状況
1-(7)経常一般財源充当の状況(経常収支比率)
1-(8)地方債現在高の状況
1-(9)債務負担行為の状況
1-(10)積立金等現在高の状況
1-(11)町有財産の状況
2.町税収入の状況
3.国民健康保険徴収率等の推移
4.町政
4-(1)歴代町長、副町長、収入役、教育長就任年月日
4-(2)歴代議長、副議長就任年月日
5.町議会
5-(1)議会運営・開催の状況
5-(2)議会の開催状況
5-(3)特別委員会の開催状況
5-(4)常任委員会の開催状況
6.最近の主な選挙の執行状況
7.町民憲章及び町の宣言等
8.姉妹都市・友好都市の状況
9.姉妹湿地の状況
10.ラムサール条約登録の状況
11.厚岸町行政組織機構
1-(1)会計別決算
1-(2)主要財政指標
1-(3)普通会計決算状況
1-(4)普通会計歳入の状況
1-(5)普通会計性質別歳出の状況
1-(6)普通会計目的別歳出の状況
1-(7)経常一般財源充当の状況(経常収支比率)
1-(8)地方債現在高の状況
1-(9)債務負担行為の状況
1-(10)積立金等現在高の状況
1-(11)町有財産の状況
2.町税収入の状況
3.国民健康保険徴収率等の推移
4.町政
4-(1)歴代町長、副町長、収入役、教育長就任年月日
4-(2)歴代議長、副議長就任年月日
5.町議会
5-(1)議会運営・開催の状況
5-(2)議会の開催状況
5-(3)特別委員会の開催状況
5-(4)常任委員会の開催状況
6.最近の主な選挙の執行状況
7.町民憲章及び町の宣言等
8.姉妹都市・友好都市の状況
9.姉妹湿地の状況
10.ラムサール条約登録の状況
11.厚岸町行政組織機構
第17編 地域指定等一覧
1.地域指定一覧表
2.厚岸霧多布昆布森国定公園
3.鳥獣保護区等指定状況
4.指定文化財の状況
2.厚岸霧多布昆布森国定公園
3.鳥獣保護区等指定状況
4.指定文化財の状況
第18編 施設一覧・その他
1.官公庁施設一覧
2.社会教育施設
3.体育施設
4.観光関連施設
5.まつり
6.宿泊ガイド
7.交通
8.各種ツアー
2.社会教育施設
3.体育施設
4.観光関連施設
5.まつり
6.宿泊ガイド
7.交通
8.各種ツアー
各年度統計書一覧
- 「令和5年度版」厚岸町統計書(令和6年9月)
- 「令和4年度版」厚岸町統計書(令和5年9月)
- 「令和3年度版」厚岸町統計書(令和4年9月)
- 「令和2年度版」厚岸町統計書(令和3年9月)
- 「令和元年度版」厚岸町統計書(令和2年12月)
- 「平成30年度版」厚岸町統計書(令和元年9月)
- 「平成29年度版」厚岸町統計書(平成30年9月)
- 「平成28年度版」厚岸町統計書(平成29年9月)
- 「平成27年度版」厚岸町統計書(平成28年9月)
- 「平成26年度版」厚岸町統計書(平成27年9月)
- 「平成25年度版」厚岸町統計書(平成26年9月)
- 「平成24年度版」厚岸町統計書(平成25年9月)
- 「平成23年度版」厚岸町統計書(平成24年9月)
- 「平成22年度版」厚岸町統計書(平成23年9月)
- 「平成21年度版」厚岸町統計書(平成22年9月)
- 「平成20年度版」厚岸町統計書(平成21年9月)
- 「平成19年度版」厚岸町統計書(平成20年9月)
- 「平成18年度版」厚岸町統計書(平成19年9月)
このページの情報に関するお問い合わせ先
総務課 広報統計係TEL:0153-52-3131(代表)FAX:0153-52-3138(代表)
総務課 広報統計係TEL:0153-52-3131(代表)FAX:0153-52-3138(代表)