入所について
特別養護老人ホーム(指定介護老人福祉施設)【定員68名】
施設サービス計画に基づいて、食事、入浴、排泄等の日常生活のお世話、機能訓練・健康管理を行います。
入所できる方
身体が不自由な方、認知症の方など、日常生活で介護を必要とする概ね65歳以上で、要介護度3以上と認定された方が入所できます。
入所の手続き
入所を希望される方は、直接施設(心和園)に申し出てください。担当者が入所申請の仕方をご説明し、施設内の状況もみていただきます。
申請後は、施設内入居判定委員会を開催して介護の緊急度合いを判断し、入居の決定を行います。
申請後は、施設内入居判定委員会を開催して介護の緊急度合いを判断し、入居の決定を行います。
入所時に必要なもの
- 転入・転居届
- 健康診断書
- 戸籍謄本
- 健康保険証
- 年金・恩給等証書
- 身体障害者手帳
- 預金通帳と印鑑
- 介護保険被保険者証
- バスタオル
- 普段着
- 下着
- 洗面用具外
入所中の費用
介護保険法に基づき、介護度に応じた費用の1割~3割と実費(食費と居住費)を負担いただきます。
支払いは1ヶ月ごとに請求書を発行いたしますので、指定する方法でお支払いください。
支払いは1ヶ月ごとに請求書を発行いたしますので、指定する方法でお支払いください。
利用料の一例
要介護度5の場合(負担段階2、1割負担)
1ヶ月当たりの自己負担額(30日分)1,607円 × 30日分 = 48,210円
1ヶ月当たりの自己負担額(30日分)2,152円 × 30日分 = 64,560円
※施設の職員体制などの加算があります。
- 多床室
1ヶ月当たりの自己負担額(30日分)1,607円 × 30日分 = 48,210円
- ユニット個室
1ヶ月当たりの自己負担額(30日分)2,152円 × 30日分 = 64,560円
※施設の職員体制などの加算があります。
貴重品の管理
ご希望により貴重品の管理サービスをご利用いただけます。(当サービスの利用に当たっての手数料はいただきません。)
外出・外泊
外出・外泊は身体の状態に特に問題がない限り自由にできます。
健康管理
毎日看護師が健康管理にあたり、定期的(週一回)に協力医療機関(町立厚岸病院)の医師が回診にみえます。疾病の早期発見に努め、身体の悪い人には適切な診療を受けられるよう健康には十分配慮いたします。
入院が必要となった場合
病院に入院して3ヶ月以内の退院が見込まれない場合は契約解除となり退所のご相談をさせていただきます。
このページの情報に関するお問い合わせ先
保健福祉課 地域支援係TEL:0153-53-3333FAX:0153-53-3077
保健福祉課 地域支援係TEL:0153-53-3333FAX:0153-53-3077