特別定額給付金(一律10万円)について(5月22日更新)
2020年5月22日
1 特別定額給付金
政府は、新型コロナウイルスの感染拡大に伴う緊急経済対策として、全国民を対象に「特別定額給付金」として、一律10万円を支給することとしました。
厚岸町では可能な限り迅速な支給の開始を目指し準備を進めています。5月13日(水)に申請書を郵送し、5月14日(木)から郵送申請の受付を行っています。
厚岸町では可能な限り迅速な支給の開始を目指し準備を進めています。5月13日(水)に申請書を郵送し、5月14日(木)から郵送申請の受付を行っています。
2 給付対象者
4月27日時点で住民基本台帳に記録されている人(外国人を含む)。
3 受給権者
その人が属する世帯の世帯主となります。
4 申請方法(感染拡大防止のため、「郵送」または「オンライン」で申請を!)
1 「郵送」での申請
厚岸町が郵送する申請書に必要事項を記入・押印のうえ、本人確認書類(運転免許証や保険証などのコピー)および振込先金融機関口座確認書類(通帳またはキャッシュカードなどのコピー)を添付し返信用封筒で返送してください。後日、指定された口座に振り込みます。
2 「オンライン」での申請(マイナンバーカードが必要です)
マイナンバーカードをお持ちの方は、マイナポータルサイトの申請画面から申請ができます。オンラインで振込先口座を入力し、口座の確認書類をアップロードするなどで、口座に振り込まれます。
オンライン申請は5月12日(火)から申請ができます。
オンライン申請は5月12日(火)から申請ができます。
※ 郵送申請またはオンライン申請ができない人
厚岸町が郵送する申請書に必要事項を記入・押印のうえ、添付する証明書類のコピーを取ることができない場合は、証明書類を持って窓口へお申し出ください。
【申請受付場所】
・役場
・湖南地区出張所
・上尾幌地区駐在所
・保健福祉総合センターあみか21
【申請受付場所】
・役場
・湖南地区出張所
・上尾幌地区駐在所
・保健福祉総合センターあみか21
申請受付期間
令和2年5月14日(木)から令和2年8月13日(木)まで(3カ月間)
給付の方法
令和2年5月26日から指定の金融機関口座に随時振込みを開始します。
特別定額給付金の多言語広報について
総務省ホームページ 特別定額給付金
総務省では、令和2年5月1日に特別定額給付金の特設サイトを開設しました。
配偶者やその他親族からの暴力等を理由に避難している方の申し出の手続き、施設入所者への対応、配慮を要する方への周知等については、こちらをご覧ください。 (総務省 特別定額給付金に関する各種ご案内)
発達障害情報・支援センターホームページ
発達障害情報・支援センターでは、新型コロナウイルス感染症に関する情報をまとめたページを作成しています。発達障害等のある方やそのご家族、支援者の方々に活用していただくことを想定しています。
発達障害情報・支援センターでは、発達障害等のある方やそのご家族に向けて、特別定額給付金に関するチラシを作成しています。
- 10万円給付(特別定額給付金)心配解決ガイドVol.1 ~この三つを知っておこう!~(PDF形式:74KB)
- 10万円給付(特別定額給付金)心配解決ガイドVol.2 ~もう少しくわしく知りたい人はこちら!~(PDF形式:101KB)
- 給付金のサギに注意!!(総務省作成)(PDF形式:362KB)
問い合わせ先
町民課窓口サービス係
このページの情報に関するお問い合わせ先
町民課 窓口サービス係TEL:0153-52-3131(代表)FAX:0153-52-3138(代表)
町民課 窓口サービス係TEL:0153-52-3131(代表)FAX:0153-52-3138(代表)