札幌市において新型コロナウイルス感染症の警戒ステージ4相当の措置がされています
2020年11月18日
新型コロナウイルスの感染者が増加していることから、札幌市では11月27日まで、警戒ステージ4相当の強い措置がされています。また、感染リスクを回避出来ない場合は札幌市との不要不急の往来を控えるようにとの要請が北海道より示されました。
町民の皆さんにおいても、札幌市への不要不急の往来を控える、体調不良時の外出を控える、マスク着用と手洗いの徹底など、感染予防策のご協力をよろしくお願いします。
町民の皆さんにおいても、札幌市への不要不急の往来を控える、体調不良時の外出を控える、マスク着用と手洗いの徹底など、感染予防策のご協力をよろしくお願いします。
ステージ4相当の措置を講じる期間
期間:令和2年11月17日(火)から令和2年11月27日(金)まで
皆さんへの協力要請
1 感染リスクを回避できない場合、札幌市との不要不急の往来を控えてください。
2 発熱や咳があるなど、体調が悪い場合には、外出を控えてください。
もしも、体調が悪い場合は、以下に相談してください。
・北海道新型コロナウイルス感染症健康相談センター
【0120-501-507(フリーダイヤル)】
3 感染リスクを避けるため、「飲酒を伴う場面」「仕事後や休憩時間」「高齢者等と
接する時」などはマスク着用と手洗いを徹底してください。
4 「国の接触確認アプリ(COCOA)」や「道のコロナ通知システム」の活用
2 発熱や咳があるなど、体調が悪い場合には、外出を控えてください。
もしも、体調が悪い場合は、以下に相談してください。
・北海道新型コロナウイルス感染症健康相談センター
【0120-501-507(フリーダイヤル)】
3 感染リスクを避けるため、「飲酒を伴う場面」「仕事後や休憩時間」「高齢者等と
接する時」などはマスク着用と手洗いを徹底してください。
4 「国の接触確認アプリ(COCOA)」や「道のコロナ通知システム」の活用
※感染リスクを回避できない場合とは
新北海道スタイルを実践していない施設の利用、密閉された屋内にて人との距離が十分に保たれない長時間の会合、飲食の場面において大人数、5人以上の集まり、マスクをしない大声での会話、2時間を越える長時間の飲食等のことを言います。
新型コロナウイルス感染症は、若い方々をはじめ、誰もが感染する可能性があることから、差別や偏見を持たずに今一度、一人ひとりが冷静な行動を心がけるようお願いします。
- 警戒ステージ4相当について(PDF形式:853KB)
問い合わせ
厚岸町感染症対策本部
事務局 保健福祉課 健康推進係
0153-53-3333
事務局 保健福祉課 健康推進係
0153-53-3333
このページの情報に関するお問い合わせ先
保健福祉課 健康推進係TEL:0153-53-3333FAX:0153-53-3077
保健福祉課 健康推進係TEL:0153-53-3333FAX:0153-53-3077