新型コロナウイルス
新型コロナウイルス感染症予防接種は、個人の重症化予防により重症者を減らすことを目的とし、令和6年度から高齢者の定期予防接種として実施されます。
接種を希望する場合は、医療機関へ通常の診療と同様に、マイナンバーカードもしくは健康保険証を提示するだけで、予防接種を受けることができますが、ご自身で接種の予約が必要となります。
新型コロナウイルスは未だに変異を続けており、引き続き警戒が必要です。重症化リスクの高い高齢者は、ワクチン接種を検討しましょう。(強制ではありません)
接種を希望する場合は、医療機関へ通常の診療と同様に、マイナンバーカードもしくは健康保険証を提示するだけで、予防接種を受けることができますが、ご自身で接種の予約が必要となります。
新型コロナウイルスは未だに変異を続けており、引き続き警戒が必要です。重症化リスクの高い高齢者は、ワクチン接種を検討しましょう。(強制ではありません)
対象者
- 65歳以上の方
- 60歳以上65歳未満の方で、心臓、腎臓もしくは呼吸器の機能の障害またはヒト免疫不全ウイルスにより免疫の機能の障害を有する方
接種費用
2,100円
医療機関窓口で接種後にお支払いください。生活保護受給世帯は無料の予防接種券を交付しますので、窓口で申請してください。
医療機関窓口で接種後にお支払いください。生活保護受給世帯は無料の予防接種券を交付しますので、窓口で申請してください。
接種医療機関
- 町立厚岸病院:52-3145【予約制】
- 田中医院:52-7155【予約制】
- 町外医療機関:予約の有無等、直接お問い合わせください
- 町外医療機関一覧表(PDF形式:156KB)
接種期間
- 町立厚岸病院:令和6年10月1日から令和7年3月31日
- 田中医院:令和6年10月1日から令和7年3月31日
- 町外医療機関:令和6年10月1日から令和7年3月31日
接種に必要なもの
健康保険証、料金、身体障害者手帳(対象者(2)に該当する方)
その他
- 新型コロナワクチン定期接種リーフレット(PDF形式:8MB)
このページの情報に関するお問い合わせ先
保健福祉課 健康推進係TEL:0153-53-3333FAX:0153-53-3077
保健福祉課 健康推進係TEL:0153-53-3333FAX:0153-53-3077