高齢者福祉・介護
高齢者へ各種事業を実施しています。(主に介護保険事業以外の事業)
生活管理指導員派遣事業
介護を必要とする状態には至らないまでも、日常生活に支障が生じている人にホームヘルパーが家事などのサービスを行います。
対象者:一人暮らしの高齢者など
料 金:1時間400円
対象者:一人暮らしの高齢者など
料 金:1時間400円
緊急通報システム事業(モバイル型)
急病などによる緊急時に簡単な操作で通報ができるよう対象者にモバイル型緊急通報機器を貸し出します。
対象者:一人暮らしの高齢者など
料 金:無料
対象者:一人暮らしの高齢者など
料 金:無料
- 従来型とモバイル型機器との違い(PDF形式:194KB)
福祉用具貸与事業
介護保険における福祉用具貸与の利用ができない場合に、一時的に必要となる電動介護用ベッドや車いすなどの貸し出しを行っています。
福祉電話貸与事業
電話のない人に、電話加入権を含めた電話の貸与を行っています。
対象者:自宅に固定電話がない高齢者など
料 金:無料
対象者:自宅に固定電話がない高齢者など
料 金:無料
日常生活用具給付事業
電磁調理器、火災報知器、自動消火器の給付をします。
対象者:一人暮らしの高齢者など
料 金:無料
対象者:一人暮らしの高齢者など
料 金:無料
福祉交通回数券助成事業
くしろバス、さくらハイヤー、デマンドバスやJR花咲線などを利用する際の乗車券(8,000円分)を交付します。
対象者:毎年4月1日現在で70歳以上の高齢者など
対象者:毎年4月1日現在で70歳以上の高齢者など
長寿祝金
敬老の日に満80歳、88歳、99歳の節目年齢と100歳以上の人に長寿祝金を支給します。
除雪サービス
除雪が困難な人に、玄関から道路までの除雪を行います。
対象者:除雪が困難なおおむね65歳以上の高齢者世帯
料 金:無料
対象者:除雪が困難なおおむね65歳以上の高齢者世帯
料 金:無料
介護用品給付事業
要介護者に対し、紙おむつなどの介護用品を給付します。
対象者:在宅で要介護認定(要介護3~要介護5)を受け、世帯員の全員が非課税世帯であること
対象者:在宅で要介護認定(要介護3~要介護5)を受け、世帯員の全員が非課税世帯であること
車いす等利用者通院等交通費助成事業
車いすで介護タクシーを利用して医療機関を受診または入退院した際に、乗車料金の2分の1を助成します。
対象者:車いすを使用する高齢者など
対象者:車いすを使用する高齢者など
元気いきいき高齢者応援事業
介護認定を受けていない満88歳、満95歳の高齢者に対し、厚岸町商工会が発行する商品券を贈呈します。
その他
問い合わせ 保健福祉総合センターあみか21 保健福祉課 地域支援係TEL:0153-53-3333FAX:0153-53-3077 |
---|
このページの情報に関するお問い合わせ先
厚岸町保健福祉総合センターTEL:0153-53-3333FAX:0153-53-3077
保健福祉課 健康推進係TEL:0153-53-3333FAX:0153-53-3077
厚岸町保健福祉総合センターTEL:0153-53-3333FAX:0153-53-3077
保健福祉課 健康推進係TEL:0153-53-3333FAX:0153-53-3077