子どものインフルエンザ予防接種費用助成について
町では子育て世帯の負担を軽減するため、インフルエンザ予防接種費用の一部を助成しています。
対象者
町内に住所を有する生後6カ月から18歳(高校3年生相当)の人
助成対象となる予防接種
令和6年4月1日から令和7年3月31日までに受けたインフルエンザ予防接種について、1人につき1回助成します。ただし、注射のワクチンについては、13歳未満の人及び医師の指示があり2回接種が必要な人は2回助成します。
助成を受ける方法
町内医療機関で接種する場合
(1) 住所がわかるもの(健康保険証、マイナンバーカード、子ども医療費受給者証など)を提示し、町民であることを確認してもらいます。
(2) インフルエンザワクチンの接種後、医療機関に下記の額を支払います。
(2) インフルエンザワクチンの接種後、医療機関に下記の額を支払います。
- 鼻にスプレーするタイプのワクチン(※):2,200円
- 注射のワクチン:1,100円
町外医療機関で接種する場合
(1) 接種後、医療機関に接種費用の全額を一度支払います。
(2) 下記の手続きに必要なものを用意し、あみか(健康推進係)へ申請してください。
(2) 下記の手続きに必要なものを用意し、あみか(健康推進係)へ申請してください。
【手続きの際に必要なもの】
(例)注射のワクチンを接種し、3,300円支払った場合、3,300円-1,100円=2,200円
2,200円を口座に振り込みます。
※生活保護を受給しているご家庭は、町内外いずれの医療機関で接種した場合でも全額助成します。上記の手続きの際に必要なものを持参し、保健福祉課健康推進係窓口に申請してください。
- 領収書
- 診療明細書または母子健康手帳
- 振込を希望される口座の通帳
(例)注射のワクチンを接種し、3,300円支払った場合、3,300円-1,100円=2,200円
2,200円を口座に振り込みます。
※生活保護を受給しているご家庭は、町内外いずれの医療機関で接種した場合でも全額助成します。上記の手続きの際に必要なものを持参し、保健福祉課健康推進係窓口に申請してください。
申請期間
令和7年3月31日まで
このページの情報に関するお問い合わせ先
保健福祉課 健康推進係TEL:0153-53-3333FAX:0153-53-3077
保健福祉課 健康推進係TEL:0153-53-3333FAX:0153-53-3077