母子健康手帳の交付・各種健康診査受診票の交付について【予約制】

母子健康手帳の交付

 妊娠された方は、妊娠届出書を提出し、母子健康手帳の交付を受けてください。妊娠11週未満の届出が推奨されています。
 この母子健康手帳は学校を卒業するまでの成長を記録しますので、大切に保管しましょう。
※母子健康手帳の交付にあたっては、保健師による妊婦面談(30分程度)も同時に行います。

予約方法

 前日までに、ネットまたは電話で予約してください。
(2) 電話による予約
保健福祉課健康推進係 0153-53-3333
(前日までに予約できなかった場合、当日でもお電話ください。)

事前予約にご協力ください

・妊婦さんをお待たせすることがないように事前予約にご協力ください。予約をせずに来所した場合、担当が不在のこともありますのでご了承ください。
 ・体調不良等により妊婦ご本人の来所が難しい場合は家族による届出も可能です。そのほか心配なことや不安なこと、面談の際に配慮が必要なことがあれば、ご予約の際にお気軽に伝えてください。

交付に必要なもの

マイナンバーカードをお持ちの人
  • 妊娠届出書(医療機関から配付されます)
  • マイナンバーカード
マイナンバーカードをお持ちでない人
  • 妊娠届出書(医療機関から配付されます)
  • マイナンバー付きの住民票か通知カード(記載されている住所、氏名等が住民票と一致していること)
  • 写真入りの書類(運転免許証・パスポート等)

母子健康手帳と同時に発行するもの

  • 妊婦健康診査受診票
  • 超音波検査受診票
  • 新生児聴覚検査受診票
  • 産婦健康診査受診票
  • 妊婦健康診査通院費支援事業申請書(申請には妊娠された方の名義の通帳が必要です)
  • 妊婦あんしんサポート119登録届出書

健康診査について(妊婦一般健康診査・新生児聴覚検査・産婦健康診査・乳児一般健康診査)

 厚岸町では妊産婦健康診査、新生児聴覚検査および乳児健康診査費用を助成しています。母子健康手帳交付時に、受診券を交付します。
このページの情報に関するお問い合わせ先
保健福祉課 健康推進係TEL:0153-53-3333FAX:0153-53-3077