厚岸町障害者(児)ふれあいフェスティバル『こう福祉21』について

 福祉への理解を一層深めてもらうことを目的に『第22回厚岸町障害者(児)ふれあいフェスティバル「こう福祉21」』を開催しました。
 このフェスティバルは、障がいがあっても住み慣れたまちで安心して暮らせるよう、日常生活にあるさまざまな障がい(バリア)を知り、ノーマライゼーションの理解を深めることを目的として開催しており、今年で22回目を迎えました。
 事業内容を報告集としてまとめましたので、詳しい内容については、次の報告集をご覧ください。

「こう福祉21」の様子

【配信準備中】

報告集

手話の歌

 第22回厚岸町障害者(児)ふれあいフェスティバル「こう福祉21」(令和6年11月3日開催)のステージイベント内で、このイベントの幹事会および厚岸町役場職員の有志等で披露する手話の歌の演目が毎回恒例となっています。
 この手話は、釧路聴力障害者協会、北海道難病連厚岸・浜中支部、厚岸町赤十字奉仕団のご協力を受けています。
 今回披露する手話の歌について、練習用の説明動画および解説付き歌詞カードを掲載します。
 ぜひ「世界に一つだけの花」を流して、手話カードを見ながら体験してみてください!
手話通訳および出演協力:釧路聴力障害者協会
このページの情報に関するお問い合わせ先
保健福祉課 障がい福祉係TEL:0153-53-3333FAX:0153-53-3077