差別解消法に関する取組
障がいのある人への職員対応マニュアル
厚岸町では、障がいを理由とする差別の解消を適切に推進するため、障がいを理由とする差別の解消の推進に関する法律(障害者差別解消法)第10条の規定に基づき、「厚岸町における障がいを理由とする差別の解消の推進に関する対応要領」を平成30年10月に策定しました。
このマニュアルは、厚岸町における障がいを理由とする差別の解消の推進に関する対応要領第7条第3項の規定に基づき、職員が障害者差別解消法の趣旨を正しく理解するとともに、日常の業務の参考となるよう、また、障がいを理由とする差別の解消の基本的な考え方や障がいの特性を理解した上で、適切な配慮ができるよう作成しました。
このマニュアルは実際に活用する職員や障がいのある人の意見をいただき改善を重ねます。
このマニュアルは、厚岸町における障がいを理由とする差別の解消の推進に関する対応要領第7条第3項の規定に基づき、職員が障害者差別解消法の趣旨を正しく理解するとともに、日常の業務の参考となるよう、また、障がいを理由とする差別の解消の基本的な考え方や障がいの特性を理解した上で、適切な配慮ができるよう作成しました。
このマニュアルは実際に活用する職員や障がいのある人の意見をいただき改善を重ねます。
- 障がいのある人への職員対応マニュアル(PDF形式:994KB)
事業者の思いやりを支援するバリアフリー事業助成金交付
厚岸町では、町民が障がいの有無によって分け隔てられることなく、相互に人格と個性を尊重し合いながら共生する社会の実現に向け、障がいを理由とする差別解消のための取組として、事業者が障がい者のために行う環境の整備に必要な費用の一部を助成します。
- 厚岸町事業者の思いやりを支援するバリアフリー事業助成制度(PDF形式:522KB)
このページの情報に関するお問い合わせ先
保健福祉課 障がい福祉係TEL:0153-53-3333FAX:0153-53-3077
保健福祉課 障がい福祉係TEL:0153-53-3333FAX:0153-53-3077