通知カードについて
1 .通知カードとは
通知カードとは住民のひとりひとりに個人番号を通知するものです。
通知カードは、紙製のカードで、住民にマイナンバー(個人番号)をお知らせするものです。券面にはお住まいの市区町村の住民票に登録されている「氏名」「住所」「生年月日」「性別」と「マイナンバー(個人番号)」等が記載されています。
お届けは平成27年10月から始まり、みなさまの住民票の住所に簡易書留(世帯主宛)で届きます。
今のお住まいと住民票の住所が異なる方は、お住まいの市区町村に住民票の異動をお願いします。
※通知カードは転送されませんのでご注意ください。
お届けは平成27年10月から始まり、みなさまの住民票の住所に簡易書留(世帯主宛)で届きます。
今のお住まいと住民票の住所が異なる方は、お住まいの市区町村に住民票の異動をお願いします。
※通知カードは転送されませんのでご注意ください。
2.通知カードの送付について
厚岸町では、通知カードを10月末から順次配達しており、11月末頃までにお届け出来るよう取り組んでいます。
※通知カードは世帯主宛に簡易書留で届きますが、ご不在の場合は郵送物等ご不在連絡票が入りますので郵便局での保管期限内に、ご不在連絡票に基づき再配達等のお手続をお願いします。
※通知カードを受け取ることができなかった方は、役場町民課窓口サービス係までお問い合わせください。
※通知カードは世帯主宛に簡易書留で届きますが、ご不在の場合は郵送物等ご不在連絡票が入りますので郵便局での保管期限内に、ご不在連絡票に基づき再配達等のお手続をお願いします。
※通知カードを受け取ることができなかった方は、役場町民課窓口サービス係までお問い合わせください。
3.送付物の内容
通知カード(世帯人数分)
お住まいの方お一人お一人の個人番号をお知らせするカードです。
個人番号カード交付申請書(世帯人数分)
公的な身分証明書となる、個人番号カードの交付を申請するための書類です。申請は、スマートフォンやパソコンからのオンライン申請も可能です。
説明用パンフレット
個人番号カード交付申請書の送付用封筒
4.通知カードの利用用途
行政機関の窓口等でマイナンバー(個人番号)を求められた際に利用可能です。
ただし、通知カードには顔写真は掲載されませんので、本人確認の身分証明書となりません。本人確認の際は、通知カードに加え運転免許証等の提示が必要となります。
なお、個人番号カードの交付を受ける場合、通知カードは返納しなければなりません。
ただし、通知カードには顔写真は掲載されませんので、本人確認の身分証明書となりません。本人確認の際は、通知カードに加え運転免許証等の提示が必要となります。
なお、個人番号カードの交付を受ける場合、通知カードは返納しなければなりません。
マイナンバーに関する問い合わせ
マイナンバーについてご不明な点がある方や、さらに詳しい情報を知りたい方は、こちらにお問い合わせください。
電話番号 | 0120-95-0178(無料) 〈マイナンバ-総合フリーダイヤル〉 |
---|---|
受付時間 | 平日9時30分~22時00分(年末年始を除く) 土日祝9時30分~17時30分 |
このページの情報に関するお問い合わせ先
町民課 窓口サービス係TEL:0153-52-3131(代表)FAX:0153-52-3138(代表)
町民課 窓口サービス係TEL:0153-52-3131(代表)FAX:0153-52-3138(代表)