還付金詐欺に注意!

 還付金詐欺とは、町職員や税務署、年金事務所の職員等を名乗る者から、医療費・保険料の還付金があるなどと電話があり、犯人の指示通りにATMを操作すると犯人側の口座にお金が振り込まれてだまし取られるという詐欺です。

還付金詐欺の手口

犯人からの電話
・「保険料の還付金について、以前からお知らせしておりましたが、払い戻し期限が今日までとなっておりましたのでご連絡いたしました。」
ATMへの誘導
・「お近くのATMでお手続きができますので、今から携帯電話を持ってATMへ向かってください。着いたら受取方法を説明しますので、こちらの番号に電話してください。」
ATMに到着し電話をすると・・・
・「これから振り込みを行いますので、『お振り込み』ボタンを押してください。」
・「今から申し上げるお客様番号を入力してください。」

などと言ってATMを操作させ、お金を振り込ませます。

対策のポイント

・町職員等がATMで還付金を返金することは絶対にありません。
・「還付金があるのでATMへ」という電話があったら、家族や周囲の人、警察に相談しましょう。
・おかしいと思ったらすぐ電話を切りましょう。

 詳しくはこちらをご覧ください。

相談窓口

【電話での相談】
厚岸町消費生活相談窓口(役場観光商工課商工雇用係)
電話番号:0153-52-3131
受付時間:8:30~17:15 平日のみ(祝祭日、年末年始を除く)

釧路市消費生活センター
電話番号:0154-24-3000
受付時間:10:00~15:30 平日のみ(祝祭日、年末年始を除く)

北海道立消費生活センター
電話番号:050-7505-0999
受付時間:9:00~16:30 平日のみ(祝祭日、年末年始を除く)


【電子メールでの相談】
電子メールでの相談も受け付けています。
(厚岸町にお住まいの人が対象です。相談後、役場から至急アドバイスしたほうが良いと思われる場合や、内容の詳細を確認するため、電話やメールにて連絡します。また、役場への来庁をお願いする場合もあります。)
相談票の太枠内に相談内容を記載し送信してください。
(メールが届いているかの確認のため、メール送信後、役場観光商工課商工雇用係0153-52-3131までお電話ください。)
このページの情報に関するお問い合わせ先
厚岸町役場TEL:0153-52-3131FAX:0153-52-3138