インターネット公売の流れ(入札方式)
1 KSI官公庁オークションログインIDの取得
KSI官公庁オークションログインIDを取得します。
2 公売参加申込情報の登録
公売参加申込期間中に、入札したい物件の詳細画面から公売参加者情報(住所・氏名など)を入力します。
3 公売保証金の納付
・公売保証金の金額、納付方法については各公売物件ごとに定められていますので、物件詳細画面にてご確認ください。
・物件によっては、公売保証金の納付を必要としない場合もあります。
【クレジットカードで納付する場合】
自己名義(法人の場合は、代表者)のクレジットカード情報を入力します。
【銀行振込などで納付する場合】
・物件によっては、公売保証金の納付を必要としない場合もあります。
【クレジットカードで納付する場合】
自己名義(法人の場合は、代表者)のクレジットカード情報を入力します。
【銀行振込などで納付する場合】
「公売保証金納付申込書兼返還請求書兼口座振替依頼書」を様式集から印刷し、必要事項を記入の上、厚岸町へ提出し、厚岸町が指定する方法により納付します。
4 必要書類の提出
物件の種類によっては、書類の提出が必要な場合があります。
5 入札・次順位買受申込
・物件詳細画面の入札ボックスに入札額等を登録します。
※入札は1度だけです。取り消しや変更はできません。
※次順位買受申込者は、落札者が買受代金を納付しない場合等に財産を買い受けることができます。
※入札は1度だけです。取り消しや変更はできません。
※次順位買受申込者は、落札者が買受代金を納付しない場合等に財産を買い受けることができます。
6 開札・追加入札
・物件詳細画面に開札結果が表示されます。最高額の入札者が複数の場合は追加入札を行います。
7 落札者(最高価申込者)などの決定
厚岸町から落札者・次順位買受申込者にメールにてご連絡します。
8 売却決定
落札者(最高価申込者)に売却決定されます。
9 買受代金の納付
落札者は、厚岸町の案内に従い、買受代金を納付します。
10 次順位買受申込者の買受け
・落札者が買受代金を納付しない場合、次順位買受申込者に売却決定されます。
・売却決定された次順位買受申込者は、厚岸町の案内に従い、買受代金を納付します。
・売却決定された次順位買受申込者は、厚岸町の案内に従い、買受代金を納付します。
11 公売財産の引渡・権利移転
厚岸町から落札者への公売財産の引渡し等を行います。
このページの情報に関するお問い合わせ先
税務課 収納係TEL:0153-52-3131(代表)FAX:0153-52-3138(代表)
税務課 収納係TEL:0153-52-3131(代表)FAX:0153-52-3138(代表)