銀行振込などによる公売保証金の納付手続き

※クレジットカードにより公売保証金を納付する場合、以下の手続きは必要ありません。

1 手続きを行う前に

(1) 手続きを行う前にKSI官公庁オークションに関連する規約・ガイドライン、厚岸町インターネット公売ガイドラインを必ずお読みください。

(2) KSI官公庁オークションログインIDの登録などを行い、KSI官公庁オークション内の厚岸町インターネット公売の公売物件詳細画面より公売参加仮申し込みを行った後、この手続きを行ってください。

(3) 公売参加者が法人の場合、法人代表者名で取得したKSI官公庁オークションログインIDで厚岸町インターネット公売の公売物件詳細画面より公売参加仮申し込みを行った後、この手続きを行ってください。

(4) 公売保証金の金額は公売物件ごとに異なります。また、公売保証金の納付は、公売物件の売却区分ごとに必要となります。必ず入札しようとしているKSI官公庁オークションの公売物件詳細画面より公売保証金の金額を確認した上で、以下の手続きを行ってください。

2 「公売保証金納付申込書兼返還請求書兼口座振替依頼書」の送付

(1) 様式集より「公売保証金納付申込書兼返還請求書兼口座振替依頼書」を印刷し、太枠内を記入してください。

(2) 「公売保証金納付申込書兼返還請求書兼口座振替依頼書」を厚岸町に書留郵便等にて送付してください。「公売保証金納付申込書兼返還請求書兼口座振替依頼書」に記入された氏名(名称)、住所(所在地)、電話番号、KSI官公庁オークションログインID、メールアドレス、口座振替依頼先口座情報は、公売保証金の返還手続きの完了まで変更できませんのでご注意ください。

3 公売保証金の納付

(1) 厚岸町は「公売保証金納付申込書兼返還請求書兼口座振替依頼書」を受領した後、「公売保証金納付申込書兼返還請求書兼口座振替依頼書」に記入されているメールアドレス宛にメールを送信し、振込先口座など公売保証金の納付方法をご案内します。

(2) 厚岸町からのメールの案内に従って、以下のいずれかの方法により公売保証金を納付してください。(公売物件によっては利用できない場合もあります。)
公売保証金は、入札開始日の2開庁日前までに厚岸町が確認できるように納付してください。厚岸町が納付を確認できない場合、入札することができません。
ア 銀行振込
公売保証金を振り込んだ日から厚岸町が納付を確認するまで3開庁日程度かかることがあります。
振込手数料は、公売参加者の負担となります。
イ 現金書留の送付(公売保証金が50万円以下の場合に限ります。)
現金書留の郵送料等は、公売参加申込者の負担となります。
ウ 郵便為替による納付
発行日から起算して175日を経過していないものに限ります。
エ 現金の厚岸町への直接持参
受付時間は、平日9時から15時までです。

(3) 厚岸町が公売保証金の納付を確認した後、参加申込完了(参加登録)の手続きを行うと、入札することができるようになります。

(4) 公売参加仮申し込みを行ったKSI官公庁オークションログインIDでログインした画面で、「参加申込・完了」と表示されるのは、入札開始の前日となることがあります。

4 公売保証金の返還

(1) 落札者(最高価申込者)及び次順位買受申込者以外の方が納付した公売保証金は、入札期間終了後に返還します。この場合、返還まで入札終了後4週間程度かかることがあります。

(2) 次順位買受申込者が納付した公売保証金は、買受代金納付期限までに落札者(最高価申込者)が代金を納付した場合などに返還します。

(3) 公売保証金を納付した物件の公売が中止された場合、及びインターネット公売全体が中止となった場合、納付した公売保証金は中止後に返還します、この場合、返還までに公売中止後4週間程度かかる場合があります。

(4) 公売保証金が返還される場合はあらかじめ指定した公売参加申込者名義の銀行口座へ厚岸町から振り込まれます。

(5) 公売参加申し込み後、入札をしない場合にも、公売保証金の返還時期は入札期間終了後となります。

(6) 国税徴収法第108条第1項各号に該当する公売参加申込者の公売保証金は返還しません。
このページの情報に関するお問い合わせ先
税務課 収納係TEL:0153-52-3131(代表)FAX:0153-52-3138(代表)