射撃訓練及び航空機を使用する訓練等(10月後段分)の実施について
お知らせ
1.射撃(爆破)訓練
期間 | 時間 | 砲種等 | 弾数等 | 備考 |
7月17日~ 7月18日 | 8時30分~16時30分 19時00分~22時00分 | 155mm榴弾砲 | 603発 | 特に大きな音が予想される訓練 |
7月22日~ 7月26日 | 8時30分~16時30分 | 155mm榴弾砲 | 115発 | 特に大きな音が予想される訓練 |
7月28日 | 8時30分~16時30分 19時00分~22時00分 | 81mm迫撃砲 | 30発 | やや大きな音が予想される訓練 |
7月29日~ 7月30日 | 8時30分~16時30分 19時00分~22時00分 | 120mm迫撃砲 | 64発 | 大きな音が予想される訓練 |
7月29日~ 7月30日 | 8時30分~16時30分 19時00分~22時00分 | 81mm迫撃砲 | 85発 | やや大きな音が予想される訓練 |
※期間には、予備日が含まれています。
2.航空機を使用する訓練
天候の状況や視察・演習場点検等に伴い航空機が飛来する場合がありますが、訓練に伴う航空機の飛行予定はありません。
3.危険立入禁止場所(警戒要領)
矢臼別演習場現場にて、電光掲示板または警戒旗(赤)により表示もしくは、その両方による表示と共に入口の門扉を閉鎖し、併せて危険区域外周必要位置に警戒員を配置します。
4.その他
本訓練について質問等がある場合は、下記の部署へ連絡してください。
このページの情報に関するお問い合わせ先
別海駐屯地業務隊総務科TEL:0153-77-2231内線:311
危機対策室 危機対策係TEL:0153-52-3131(代表)FAX:0153-52-3138(代表)
別海駐屯地業務隊総務科TEL:0153-77-2231内線:311
危機対策室 危機対策係TEL:0153-52-3131(代表)FAX:0153-52-3138(代表)