検索結果
30万株のヒオウギアヤメが自生する「あやめヶ原」は、現在、1部咲の状況です。今日は天気もよく、歩いていると汗ばむほど。原生花園あやめヶ原にはヒオウギアヤメと混じって、行者ニンニクもあるんですよ。行者ニンニクの花を見たことありますか?行者ニンニクの花がこれです。まだ咲いていませんが。散歩がてら訪れる人もおり、遠くは「...
今日のあやめヶ原は「霧」。でも、霧のおかげでヒオウギアヤメが綺麗に撮れました。ヤマブキショウマ、エゾフウロ、キンポウゲ、エゾスカシユリも咲いています。17日現在、あやめヶ原のヒオウギアヤメは3部咲きです。3部咲きと言っても、見応え十分です。霧の日や雨が降った後の日には、白い洋服は適しませんので、お気を付けください。...
曇り空のパッとしない天気が続いている厚岸です。あやめヶ原のヒオウギアヤメは、まだまだ咲いています。オオカサモチも咲いています。散策路を歩いていたら、馬が・・・寝ていました。あっけしあやめまつりは、6月27日(土)~7月5日(日)まで開催されます。駐車場は道外ナンバーの車の割合が多かったです。予報を見ると、くもりの日が続い...
あやめヶ原のヒオウギアヤメは満開です。見頃です。街中は霧がかかっていなかったのですが、あやめヶ原へ向かうにつれ、霧がたちこめてきました。この時季のあやめヶ原の風物詩です。●「あっけしあやめまつり」は6月27日(土)~7月5日(日)までです。(くもり、19℃)
久しぶりに原生花園あやめヶ原へ行ってきました。今年は例年より早く開花したため、今日確認できた開花しているヒオウギアヤメは3輪。その中でも、1番きれいにさいていたアヤメがこちら→約30万株あると言われているアヤメは、3輪以外、全てつぼみに。この夏の時期、海から来る浜風がとても気持ちよく、散歩するにはいいスポットかもしれ...
ヒオウギアヤメの見ごろは過ぎてしまいましたが、まだ、少し咲いているあやめが楽しませてくれます。アヤメ以外には、エゾフウロ、オオダイコンソウ、ノイチゴなどを見ることができました。これは、あやめの種ですよ。(7日の天気:晴れ、最高気温24度)
No.825(PDF版)広報あっけし28年3月号1ページ(PDF形式:306KB)広報あっけし28年3月号2,3ページ(PDF形式:410KB)広報あっけし28年3月号4,5ページ(PDF形式:335KB)広報あっけし28年3月号6,7ページ(PDF形式:362KB)広報あっけし28年3月号8,9ページ(PDF形式:317KB)広報あっけし28年3月号10ページ(PDF形式:185KB)広報あっけし28年3月号11ページ(PDF...
役場駐車場と海事記念館の間に「町民広場」というのがあるのですが、そこに、友好都市である山形県村山市から寄贈された「友好のバラ」があります。(道路から見えないので、知らない人も多いのでは?)友好のバラが開花しました!!ピンクのバラはまだ咲いていませんでした。つぼみもたくさんつけていましたので、これから次々と開花します。...
平成28年2月から、役場本庁舎・保健福祉総合センターあみか21、事務室スペースへの立入りの際には、職員にお申し出ください。町では、皆さんの大切な個人情報を守るため、厚岸町個人情報保護条例、厚岸町特定個人情報保護条例などにより、個人情報保護のルールを定めています。平成27年10月からはマイナンバーが含まれる個人情報(特定個...
広報あっけしNo.823号(デジタルブック版)デジタルブックが使用できます。使用方法については下記を参照してください。広報デジタルブックの使用方法について(PDF形式:119KB)画像をクリックすると、デジタルブックが開きます。広報あっけしNo.823号(PDF版)広報あっけし28年1月号1ページ(PDF形式:278KB)広報あっけし28年1月号2,3ページ(PDF...
下記リンクよりご覧いただけます。町例規類集