検索結果
厚岸町では、長時間の時間外勤務や休日勤務の継続が、職員の心身の健康に及ぼす影響等を考慮するとともに、能率的な公務運営や組織活力の向上を図るため、職員の『働き方改革』に関する事項を定め、長時間労働慣行を見直すこととし、もって、職員のワークライフバランス(仕事と生活の調和)を確立することを目的として『厚岸町職員のワー...
令和4年3月に策定された「第42回全国豊かな海づくり大会北海道大会」基本計画書についてお知らせします。(左:基本計画書表紙右:基本計画書裏表紙)「第42回全国豊かな海づくり大会北海道大会」基本計画書【概要版】(PDF形式:374KB)「第42回全国豊かな海づくり大会北海道大会」基本計画書(PDF形式:2MB)主要行事【式典行事】日時/令和5年(20...
厚岸町水道事業告示令和4年1.【3月18日】指定給水装置工事事業者の廃止に関する告示厚岸町水道事業告示第1号(P1)(PDF形式:18KB)2.【4月1日】令和4年度厚岸町水道事業の収納業務私人委託事業者厚岸町水道事業告示第2号(P2)(PDF形式:23KB)3.【4月1日】令和4年度厚岸町水道事業の収納事務委託者厚岸町水道事業告示第3号(P3)(PDF形式:29KB)厚...
5月14日(土)から22日(日)までの9日間、「第73回あっけし桜・牡蠣まつり」を次のとおり開催します。なお、会場となる子野日公園は「飲食禁止」となりますので、ご了承願います。子野日公園桜観賞期間5月14日(土)から22日(日)までの9日間特産品販売5月21日(土)、5月22日(日)の2日間(9時~14時)、殻付きカキやアサリなどの海鮮のほか、土産...
町では、身体障害者手帳の交付の対象にならない軽度・中等度難聴の人を対象に、補聴器購入(修理も含む)費用の助成制度を行っています。この助成を受けるためには、補聴器の購入前に、申請を行い、助成の対象要件に該当するか確認が必要です。なお、難聴のため身体障害者手帳の交付を受けている人は、国の公的な補装具支給制度をご利用い...
5月6日(金)に、しんりゅう保育所に勤務する保育士から陽性者が1名発生しました。感染した職員の症状は軽症で、現在、自宅療養中です。【町の対応について】当該職員は、5月3日(火)から5月5日(木)まで休所日であり、5月6日(金)についても勤務しておらず、他の職員および児童ともに濃厚接触者となっていないため、消毒作業を行い、通常どお...
5月4日(水)に、あっけし保育所に勤務する保育士から陽性者が1名発生しました。感染した職員の症状は軽症で、現在、自宅療養中です。【町の対応について】当該職員は、5月3日(火)から5月5日(木)まで休所日であり勤務しておらず、他の職員および児童ともに濃厚接触者となっていないため、消毒作業を行い、通常どおり児童の受け入れを継続し...
5月3日(火)にしんりゅう保育所の通所児童1名が、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明しました。感染した児童は、5月2日(月)に登所しておりますが、濃厚接触者に該当する児童、保育士はなく、保育所においては改めて消毒作業を行い、感染症対策を徹底し、児童の受け入れを継続します。皆様には、ご心配とご迷惑をお掛けいた...
5月2日(月)に、しんりゅう保育所に勤務する会計年度任用職員から陽性者が1名発生しました。感染した職員の症状は軽症で、現在、自宅療養中です。【町の対応について】当該職員は、4月29日(金)から5月2日(月)まで勤務しておらず、他の職員および児童ともに濃厚接触者となっていないため、消毒作業を行い、通常どおり児童の受け入れを継続...
5月2日(月)に、厚岸町役場に勤務する会計年度任用職員から陽性者が1名発生しました。感染した職員の症状は軽症で、現在、自宅療養中です。【町の対応について】当該職員は、本日5月2日(月)は勤務しておらず、役場庁舎は4月29日(金)から5月1日(日)まで閉庁日であり、他の職員も濃厚接触者となっていないため、消毒作業を行い、通常どおり...
町では、身体障害者手帳の交付を受けており、その障害のために長期臥床生活を余儀なくされている人へ、自助具を給付します。この給付をうけられる対象者は、現に厚岸町に居住し在宅生活をしている重度身体障害者で、その障害等級が1級・2級に該当する者であり、属する世帯の町民税が非課税である者です。自助具の種目については、チラシ...
町では、障害者手帳取得や自立支援医療の手続き、福祉手当の受給において必要とする医師が作成する診断書及び意見書の取得費用について、その手続きが認定されたことを確認できた場合に申請されることで助成します。詳しくは、お問い合わせください。様式第1号(診断書取得費用助成申請書)(PDF形式:138KB)
令和4年4月6日(水)、厚岸町役場において第42回全国豊かな海づくり大会北海道大会「大会テーマ」及び「ロゴマーク・コスチュームデザイン」入賞者表彰状伝達式を開催しました。厚岸町在住の入賞者4名に対し、若狹町長より表彰状が伝達されました。大会テーマ部門入賞者最優秀賞竹中和香さん(写真前列中央左)作品名『守りぬく光輝く豊かな...
厚岸町教育委員会告示令和4年1.【1月18日】令和4年第2回厚岸町教育委員会の招集厚岸町教育委員会告示第1号(P1)(PDF形式:10KB)2.【2月15日】令和4年第3回厚岸町教育委員会の招集厚岸町教育委員会告示第2号(P2)(PDF形式:14KB)3.【3月2日】令和4年第4回厚岸町教育委員会の招集厚岸町教育委員会告示第3号(P3)(PDF形式:12KB)4.【3月23日】令和...
地方行政サービス改革については、平成27年8月に総務大臣通知「地方行政サービス改革の推進に関する留意事項について」が発出され、地方財政が依然として厳しい状況にある中で、効率的・効果的に行政サービスを提供する観点から、民間委託やクラウド化等の業務改革の推進に努めるよう、各地方公共団体へ要請があったところです。この度、...
北海道釧路総合振興局管内の皆様へゴールデンウィーク中の感染拡大防止に向け、釧路総合振興局長、釧路市長、釧路町長、厚岸町長、浜中町長、標茶町長、弟子屈町長、鶴居村長、白糠町長から、下記の共同メッセージが発出されています。
感染力が強いとされるBA.2系統への置き換わりが懸念される中、感染の急拡大をふせいでいくため、道民の皆様に特にご協力をお願いする「3つのお願い」を定めました。引き続き、感染状況等について慎重にモニタリングを行いながら、機動的に必要な対応を検討していきます。北海道からの要請内容道民及び道内に滞在している皆様への要請事業...
北海道と共同して行うUIJターン新規就業支援事業において、東京圏から厚岸町に移住し就業・起業した方に対して、移住支援金を支給します。対象者要件【以下の要件を全て満たす方が対象になります】直近10年間のうち、通算5年以上、東京23区内に在住又は東京圏(注1)(条件不利地域(注2)除く)に在住し、東京23区内に通勤していた方移住する...
令和3年7月19日(月)~9月24日(金)の期間、道内在住の小学生以上の方を対象に募集していた、第42回全国豊かな海づくり大会北海道大会の「大会テーマ」と「ロゴマーク・コスチュームデザイン」の入賞作品が決まりました。厚岸町からは、4名の入賞が決まりました!賞氏名学校・学年(応募当時)大会テーマ最優秀賞竹中和香厚岸中学校3年佳作和...
北海道では、将来、妊娠を希望している人に風しん抗体検査費用を助成しています。検査施設は、町立厚岸病院ほか協力医療機関です。申請は釧路保健所において受け付けています。詳しくは、北海道のホームページをご覧ください。風しん抗体検査事業(北海道庁WEB)