検索結果

注:PDF、Word、Excelデータと例規類集の内容は検索対象になっておりません。

( 全 2263 件中 1360 件 ~ 1380 件 表示中 )

全 2263 件中 1361 ~ 1380 件目表示

2020年7月3日この度、新型コロナウイルス感染症の影響に対する各種支援を町民のみなさまや、町内事業者のみなさま向けに一覧表にまとめました。町の事業のほか、国や北海道の各種支援も掲載しておりますので、ご活用ください。なお、個別の支援制度についての詳細や最新情報、申込みなどは、一覧表記載の各部署へお問い合わせ願います。...


2020年6月30日新型コロナウイルス感染症に伴う施設等の対応について、6月30日現在での各施設の対応状況は次のとおりです。情報館・情報館分館5月26日(火)から開館しています。問い合わせ情報館電話0153-52-2246、情報館分館電話0153-52-2213B&G海洋センター・勤労者体育センター5月26日(火)から開館しています。問い合わせB&G海洋センタ...


2020年8月21日Withコロナ時代の母子保健新型コロナウイルス感染症への対策は、日頃の生活のスタンダードを変えて「新しい生活スタイル」にすることで対応していく段階になりました。子育て世代においても神経質になりすぎず、怖がりすぎず、ウイルスがどこから身体に入るのか、それに対して何ができるのか考えながら、ご家庭で納得した上...


2020年5月29日保健福祉総合センター健康増進室および温水プールトレーニング室については、町民の皆さんに安全にご利用いただくため、現在、利用再開に向けた新型コロナウイルス感染症感染防止対策の準備を行っています。そのため、6月1日月曜日以降、準備が整うまで当面の間利用中止とします。町民の皆さんにはご不便をおかけしますが、...


2020年5月19日新型コロナウイルス感染症に関連して、感染した方々やそのご家族、治療にあたった医療関係者等の方々に対する不当な差別、偏見、いじめ、誹謗中傷などは、決してあってはなりません。不確かな情報に惑わされて、人権侵害につながることがないよう、国や自治体が提供している正しい情報に基づき、冷静な行動をお願いします。...


2020年5月18日『新型コロナウイルス感染症緊急経済対策』(令和2年4月20日閣議決定)として、児童手当を受給する世帯に対し、対象児童一人あたり1万円を支給する臨時特別の給付金について、お知らせします。令和2年度子育て世帯への臨時特別給付金のご案内チラシ(PDF形式:593KB)目的新型コロナウイルス感染症の影響を受けている子育て世帯...


2020年5月11日総務省が作成した特別給付金制度のご案内を掲載します。1日本語版(PDF形式:594KB)2英語版(PDF形式:491KB)3中国語簡体字版(PDF形式:671KB)4中国語繁体字版(PDF形式:586KB)5韓国語版(PDF形式:580KB)6ベトナム語版(PDF形式:480KB)7フィリピン語版(PDF形式:464KB)8ポルトガル語版(PDF形式:464KB)9スペイン語版(PDF形式:464KB)10...


2020年5月11日新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、5月1日から当分の期間、庁舎内への立ち入り制限対応を行なうこととなりました。上記により、工事等に関連する上下水道埋設情報の資料提供については、事前に(3日前)に電話による確認箇所の情報提供をいただき、後日こちらから資料の提供を郵送及びメール等での対応といたします...


2020年5月22日1特別定額給付金政府は、新型コロナウイルスの感染拡大に伴う緊急経済対策として、全国民を対象に「特別定額給付金」として、一律10万円を支給することとしました。厚岸町では可能な限り迅速な支給の開始を目指し準備を進めています。5月13日(水)に申請書を郵送し、5月14日(木)から郵送申請の受付を行っています。2給付対象...


2020年5月19日新型コロナウイルスなどの感染症に感染した人やその疑いのある人などがご家庭にいる場合、鼻水等が付着したマスクやティッシュ等のごみを捨てる際は、以下の点を心がけてください。・ごみに直接触れない・ごみ袋はしっかりしばって封をする・ごみを捨てた後は手を洗う『ごみの捨て方』については、以下のチラシを参考にして...


2020年4月20日北海道ソーシャルディスタンシング北海道では、新型コロナウイルスの感染拡大防止に向けて、全庁を挙げた取組を進めているところですが、こうした取組の一環として、人と人の物理的距離をとる『北海道ソーシャルディスタンシング』を道民運動として展開しています。つきましては、本取組の趣旨を踏まえ、皆さんのご協力をお...


2020年4月17日毎年5月中旬に開催しているきのこの森づくりは、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、開催を中止します。


2020年4月16日町営住宅の入居者で、新型コロナウイルス感染症の影響で収入が著しく低下した人は、収入と世帯の人数により町営住宅の家賃を減免できる場合がありますので、ご相談ください。1対象となる人の例・勤務先や自営業の会社などが、新型コロナウイルス感染症の影響により事業活動を縮小して休業などを行った結果、収入が著しく低...


2020年4月16日新型コロナウイルス感染症の影響により、収入が減少している場合など、一時的に水道料金および下水道使用料の支払いが困難な場合は、支払いに関する相談(分割納付等)に応じますので、水道課業務係へご相談ください。◆問い合わせ/水道課業務係0153-52-3131(内線179~181)


2020年4月17日新型コロナウイルス感染症の影響で町税や国民健康保険税、後期高齢者医療保険料、介護保険料の納付や上下水道料金、町営住宅料金(家賃)の支払いが困難になった場合、徴収の猶予(一定期間の納付の先送りや分割納付)などができる場合があります。


2020年4月13日中小企業者等の経営・金融相談窓口町では、新型コロナウイルス感染症による影響を受けている中小企業者等の皆さんを対象とした『経営・金融相談窓口』を開設し、国や道、信用保証協会などの各種支援制度を案内しています。資金繰りをはじめ、経営・金融に関する困りごとがありましたら、お気軽にご相談ください。相談窓口観...


2020年5月25日新型コロナウイルス感染症がまん延する状況において、災害が発生し避難所に避難することとなった場合、密集した空間での集団生活により、感染のリスクが高まるおそれがあります。災害はいつやってくるかわかりません。避難所を開設するような規模の災害が発生した場合に備え、日ごろから事前準備や災害時の対応について、各...


概況厚岸町は、東北海道では最も早く開けたところで、松前藩によるアッケシ場所の開設は寛永年間(1624年~1643年)とされ、文化元年(1804年)には蝦夷三官寺の一つとして国泰寺が建立されるなど、東北海道開拓の玄関として、また、道東文化発祥の地として長い歴史を誇っており、天然の良港と牡蠣を代表とする海の幸、屯田兵の入植から開拓...


広報あっけし令和2年9月号No.879(PDF版)特集/国勢調査が行われます各コーナー/ズームアップ、新型コロナウイルス感染症に関するお知らせ、海事記念館通信、あなたに注目、わが家のホープ・協力隊通信、かんきょう通信、情報BOX、暮らしのヒント「予定帳」、クローズアップ・インスタグラム広報あっけし令和2年9月号1ページ(表紙)(PDF形式...


厚岸町プロフィール交通アクセス気候まちの施設買い物施設厚岸町市街地にはスーパー・コンビニ・ドラックストア・ホームセンター・家電量販店などがあり、金融機関(大地みらい信用金庫、北洋銀行、漁業協同組合、農業協同組合、ゆうちょ銀行)及び郵便局(郵便局6箇所、簡易郵便局2箇所)は各地区にありますので、日常生活を送る上で不便す...


( 全 2263 件中 1360 件 ~ 1380 件 表示中 )