検索結果
厚岸町水道課発行の広報誌No.26「すいげん2020早春号」です。今号の特集は、『平成30年度水道事業決算と事業報告』です。人口減少により家事用の使用水量が減少する一方で、産業活動が堅調な業務用の使用水量が増加しました。▼詳しくは、すいげん2020早春号をご覧くださいすいげん2020早春号(No.26)(PDF形式:474KB)折り込みチラシ厚岸町...
広報あっけし令和2年3月号No.873(PDF版)特集/全国体力・運動能力等状況調査結果、地域おこし協力隊報告会各コーナー/厚岸音頭原譜展示、高速道路整備、ズームアップ、わが家のホープ・町火消し通信、協力隊通信・うみえもんの部屋、水鳥観察館だより、後期高齢者医療制度、情報BOX、エゾシカ猟銃駆除、暮らしのヒント「予定帳」、クロー...
町内幼児児童生徒保護者の皆様へ現在、北海道内において、新型コロナウイルス感染症の発生が続いており、道民を挙げて感染防止の対策を講じることが必要となっています。こうした中、保育所・幼稚園・小中高等学校においては、明日2月25日(火)から授業等が始まりますが、子どもたちを感染症のリスクから守るためには、今後毎日、朝晩お子...
自宅に浴槽を搬入して入浴ができますので定期的に身体の清潔保持、心身機能の維持等を図ることができます。特に身体の障害などにより自宅のお風呂に入れない方は自宅において入浴することができます。利用できる方日常生活で介護を要する方など要支援以上と認定された方が利用できます。利用の手続き利用を希望される方は、担当のケアマ...
自宅からの送迎により事業所において入浴・食事・レクリエーションなどを行う日帰りのサービスです。自宅にこもりがちな方など定期的な利用ができます。利用できる方日常生活で介護を要する方など要支援以上と認定された方が利用できます。利用の手続き利用を希望される方は、担当のケアマネージャー(介護支援専門員)に申し出るか、直接...
議会だより第111号(平成31年2月発行)あっけし議会だより第111号を発行しました。第4回定例会は、去る12月12日に招集され、3日間の会期で行われました。また、一般質問には9名の議員が登壇し、町政全般についてただしました。議会だより第111号(PDF形式:7MB)議会だより第111号議会だより第112号(平成31年5月発行)あっけし議会だより第112...
広報あっけし令和2年2月号No.872(PDF版)特集/厚岸町成人式、町の家計簿公表します各コーナー/ズームアップ、あなたの地区の民生委員・児童委員、協力隊通信・部署紹介、後期高齢者医療制度、情報BOX、確定申告のお知らせ、暮らしのヒント「予定帳」、クローズアップ・インスタグラム広報あっけし令和2年2月号1ページ(表紙)(PDF形式:1MB)...
明日30日(木)は、大雪が予想されるため、町内すべての小中学校を臨時休校とします。 また、カトリック幼稚園も休園となります。 詳しくは、教育委員会管理課(0153-52-3131)へお問い合わせください。
広報あっけし令和2年1月号No.871(PDF版)特集/令和2年の幕開けにあたり、国定公園地域活性化シンポジウム、2019年を振り返る各コーナー/ズームアップ、わが家のホープ・熱中時間、協力隊通信・部署紹介、かんきょう通信、還付申告はお早めに、情報BOX、暮らしのヒント「予定帳」、クローズアップ・インスタグラム広報あっけし令和2年1月号...
広報あっけし令和元年12月号No.870(PDF版)特集/町立厚岸病院の取り組み、予算執行状況のお知らせ各コーナー/ズームアップ、わが家のホープ・熱中時間、協力隊通信・部署紹介、あなたに注目、本の森通信、海事記念館通信、除雪作業にご協力を、かんきょう通信、情報BOX、暮らしのヒント「予定帳」、クローズアップ・インスタグラム広報あ...
厚岸町教育委員会規則公布平成31年1.【2月27日】厚岸町立小学校・中学校通学区域規則の一部を改正する規則厚岸町教育委員会規則第1号(P1)(PDF形式:17KB)厚岸町教育委員会告示平成31年1.【1月18日】平成31年第2回厚岸町教育委員会の招集厚岸町教育委員会告示第1号(P1)(PDF形式:10KB)2.【2月25日】平成31年第3回厚岸町教育委員会の招集厚岸...
広報あっけし令和元年10月号No.868(PDF版)・特集/総合防災訓練を実施します、全国学力・学習等状況調査結果、保育料等を無償化します・各コーナー/インフルエンザ・肺炎球菌ワクチン接種についてのお知らせ、町の健全化判断比率等を公表します、わが家のホープ・町火消し通信、協力隊通信・部署紹介、ズームアップ、情報BOX、大規模な土...
広報あっけし令和元年11月号No.869(PDF版)特集/エゾシカ猟銃駆除を行います、町職員の給与の公表各コーナー/ズームアップ、わが家のホープ・熱中時間、協力隊通信・部署紹介、本の森通信、町火消し通信、情報BOX、暮らしのヒント「予定帳」、クローズアップ・インスタグラム広報あっけし元年11月号1ページ(表紙)(PDF形式:314KB)広報あっ...
広報あっけし令和元年11月号No.869(PDF版)・特集/エゾシカ猟銃駆除を行います、町職員の給与の公表・各コーナー/ズームアップ、わが家のホープ・熱中時間、協力隊通信・部署紹介、本の森通信、町火消し通信、情報BOX、暮らしのヒント「予定帳」、クローズアップ・インスタグラム広報あっけし元年11月号1ページ(表紙)(PDF形式:314KB)広報...
2015年(平成27年)、2020年以降の温暖化対策の国際的枠組み「パリ協定」が採択されました。日本は、2030年度の温室効果ガスの排出量を2013年(平成25年)度比で26%削減するという目標を掲げ、その達成に向けて政府だけでなく、事業者や国民が一致団結して「COOLCHOICE(クールチョイス)」を旗印に国民運動を展開すると発表しました。「COOLCH...
新型インフルエンザ等(新型インフルエンザ及び新感染症)が発生すると、大きな健康被害とこれに伴う社会的影響が生じることが懸念されています。これらが発生した場合には、国全体の危機管理として対応する必要があるため、平成25年4月に「新型インフルエンザ等対策特別措置法」が施行されました。厚岸町においても、新型インフルエンザ等...
町民のみなさんが、まちづくりに参加する方法として、陳情・要望・広報誌への投稿など書面で意見を伝える方法のほかに、移動町長室「こんにちは、若狹です」で意見を述べる機会もあります。このほかに、まちづくりについての提案・要望は、年4回広報誌に折り込んでいる、受取人払いの専用封書をご利用ください。
概要北海道開発局では、活力ある水産業や漁村の将来像を実現するため、平成16年に策定した「北海道マリンビジョン21」を平成25年に改訂し、水産物の安定供給体制や安定供給基盤の確保、環境保全と循環型社会の構築、漁村地域の総合的な振興を目指しています。そこで「厚岸地域マリンビジョン協議会」では、「北海道マリンビジョン21」の...
総合計画策定のための町民意識調査の結果概要をお知らせします。町では、『総合計画』の見直し等にあたり、町民意識調査を行いました。その概要をお知らせします。内容については以下のファイルよりご覧いただけます。新たな総合計画策定のための町民意識調査結果概要(PDF形式:476KB)総合計画見直し等のための町民意識調査結果概要(PDF形...
総合計画は、まちの将来像やまちづくりの方向性を定め、それを実現するための方策を示し、総合的・計画的なまちづくりを進めるための基本的な指針となるものです。同時に町民や事業者、団体などの民間活動に際し、ともに手を携えてまちづくりを進めていくための町民全体の『まちづくり計画』となるものです。総合計画は、『基本構想』・...