やっと青空の下で花見

あっけし桜・牡蠣まつり開催中です。(21日日曜日まで)
土日の13日、14日は寒かったですね…。
15日(月)、16日(火)も雨で、夕方は息が白くなるほどの寒さ。
本日17日は、やっと気持ちの良い青空が広がりました。

この数日間の反動?からか、今日は平日にも関わらずたくさんのお客さんで子野日公園はいっぱいでした。
午後になり落ち着きましたが、それでも多くの人が焼き台を囲んでお花見をしていました。
5月17日の桜・牡蠣まつり
17日現在の開花状況をお知らせします。
<子野日公園>
◆公園全体:9分咲き(エゾヤマザクラ:ほぼ満開、八重咲き:つぼみ)
◆標本木:満開過ぎ
◆ナデン(南殿):数輪
◆普賢象(ふげんぞう):満開

<国泰寺周辺>
◇国泰寺・厚岸神社:9分咲き
◇老桜樹:50輪ほど

エゾヤマザクラは満開です。
5月17日のエゾヤマザクラ
普賢象も満開。(散策路をのぼって頂上にあります)
まだ見頃ですよ。
5月17日の普賢象
木の下を見てみると、これもまた美しい。
散った普賢象の花びら
ナデン(南殿)は数輪咲き始めました。
ステージ裏にあります。
5月17日のナデン
クシロヤエ(釧路八重)はまだつぼみ。色が濃い桜なので、楽しみですね。
5月17日のクシロヤエ
ベニユタカ(紅豊)もまだつぼみ。こちらも濃いピンク色です。
5月17日のベニユタカ
チシマザクラ(千島桜)は2~3分咲きぐらい。駐車場の端(厚岸海産さん側)にあります。
5月17日のチシマザクラ
アマヤドリ(雨宿)とアッケシタイザンフクン(厚岸泰山府君)はまだ固いつぼみでした。
子野日公園内にはいろいろな桜がありますので、一つ一つの桜を見比べてみてください!
木には名前を書いた札が掛けられてあります。

国泰寺の老桜樹は先週とあまり変わらず。今年はやはり元気がないようです。
5月17日の老桜樹
八重咲きの桜は、土日が満開の予測です。
まつり後半は天気が良い予報になっているので、お花見日和ですね!
牡蠣もたくさん用意してありますので、ぜひ厚岸へ。
このページの情報に関するお問い合わせ先
総務課 広報情報係TEL:0153-52-3131(代表)FAX:0153-52-3138(代表)