再編関連訓練移転等交付金による事業について

再編関連訓練移転等交付金とは

 平成18年5月1日に日米野間で合意された再編実施のための日米ロードマップにより、在日米軍の再編による負担が増加する自治体を対象に交付されるようになりました。
 これは、「駐留軍等の再編の円滑な実施に関する特別措置法」によって定められ、10年間の時限立法(有効期限を令和9年3月31日まで延長し、名称は「再編県連訓練移転等交付金」)となっています。
 公共用の施設整備だけでなく、住民生活の利便性の向上や産業振興に寄与する事業(いわゆるソフト事業)に使用できる交付金で、厚岸町は令和3年度より対象自治体として交付を受け、交付の目的による事業を実施しています。

交付金事業の計画と実績

 再編関連訓練移転等交付金を受けて実施した(実施予定の)事業です。

再編関連訓練移転等交付金 基金事業

 再編県連訓練移転等交付金を活用する事業のうち、継続して取り組む必要のある事業は基金へ積み立てし、取り崩しながら実施します。
矢臼別演習場関連再編関連特別事業(福祉の増進及び医療の確保に関する事業:保育料助成事業)
事業の目的
当該事業実施により、子どもを持つ世帯の経済負担を減らし、福祉増進を図ることを目的とする

事業の内容
保育料助成事業

事業の始期および終期
令和5年3月から令和10年3月まで
 
事業に要する経費の予定総額
77,411,690 円(令和7年3月31日現在)
 
交付金の予定額
48,275,000 円(令和7年3月31日現在)
このページの情報に関するお問い合わせ先
総合政策課 財政係TEL:0153-52-3131(代表)FAX:0153-52-3138(代表)