上尾幌郵便局での住民票等の証明書交付について
令和4年4月1日から、上尾幌郵便局へ住民票や戸籍等の申請・交付事務を委託しています。
窓口開設時間
平日9時から17時まで
申請可能な証明書
(1) 戸籍の全部事項証明書・個人事項証明書
(2) 除かれた戸籍の全部事項証明書・個人事項証明書
(3) 除籍謄本・抄本
(4) 改製原戸籍謄本・抄本
(5) 戸籍の附票の写し(平成22年11月27日以後のもの)
(6) 住民票の写し
(7) 印鑑登録証明書
(8) 納税証明書
(2) 除かれた戸籍の全部事項証明書・個人事項証明書
(3) 除籍謄本・抄本
(4) 改製原戸籍謄本・抄本
(5) 戸籍の附票の写し(平成22年11月27日以後のもの)
(6) 住民票の写し
(7) 印鑑登録証明書
(8) 納税証明書
申請可能な人
(1)から(5)は、本人および当該証明書に記録されている者、または本人からの委任状を有している代理人、もしくは当該証明書に記録されている者の法定代理人
(6)は、本人および同一世帯の者、または本人からの委任状を有している代理人
(7)は、本人および本人から印鑑登録証を預かり、委任を受けた代理人
(8)は、本人および本人からの委任状を有している代理人
(6)は、本人および同一世帯の者、または本人からの委任状を有している代理人
(7)は、本人および本人から印鑑登録証を預かり、委任を受けた代理人
(8)は、本人および本人からの委任状を有している代理人
申請に必要なもの
- 申請の際は、窓口に来た人の本人確認が必要になりますので、写真付き書類1点(マイナンバーカード、運転免許証など)、写真なし書類2点(保険証、年金手帳、医療費受給者証、預貯金通帳など)を忘れずお持ちください。
- 印鑑登録証明書の交付には、印鑑登録証(プラスチックのカード)も必要です。
- 代理人の場合は、本人からの委任状も必要です。
申請から交付までの流れ
申請後、郵便局から役場へ申請書をファクスし、担当が内容を確認した後、役場から郵便局へ証明書のデータをファクスで送信し、郵便局で印刷後、交付となります。
このため、役場で交付する場合より時間がかかりますので、ご理解をお願いします。
このため、役場で交付する場合より時間がかかりますので、ご理解をお願いします。
このページの情報に関するお問い合わせ先
町民課 窓口サービス係TEL:0153-52-3131(代表)FAX:0153-52-3138(代表)
町民課 窓口サービス係TEL:0153-52-3131(代表)FAX:0153-52-3138(代表)