町税等の支払いに利用できる スマホ決済アプリについて
町税などが一部のスマホ(スマートフォン)決済アプリでお支払いできます。納付書に印字されたバーコードを読み取ることで、24時間いつでもどこでも簡単にお支払いできます。
スマホ決済アプリで納付できる税金などの種類
- 町道民税及び森林環境税
- 固定資産税
- 都市計画税
- 軽自動車税
- 国民健康保険税
- 介護保険料
- 後期高齢者医療保険料
- ごみ処理手数料
- 町営住宅使用料
- きのこ生産者住宅貸家料
- 教職員住宅貸家料
- 水道料金
- 簡易水道使用料
- 農業用水道使用料
- 下水道使用料
- ウタリ住宅改良貸付金元利償還金
利用できるスマホ決済アプリ
- PayPay
- LINE Pay
- 楽天銀行アプリ
- Pay B
- au PAY
- ファミペイ
スマホ決済アプリの詳しい利用方法については、それぞれのサイトにアクセスして
ご確認ください。
ご確認ください。
スマホ決済アプリ「利用上の注意」
- コンビニエンスストアなどの店頭で、スマートフォンを提示してお支払いする方法ではありません。
- 納付の際に手数料はかかりませんが、利用時の通信料は利用者の負担となります。
- 領収書や軽自動車税(種別割)納税証明書〈車検用〉の発行及び、納付手続完了後の取消しはできません。
- 納付完了後の納付確認はスマホ決済アプリの「取引履歴」「お支払い履歴」でご確認ください。
- お手元には領収印のない納付書が残りますので、二重納付にはお気を付けください。
- 納付の確認までに1~2週間程度を要します。すぐに納税証明書が必要な場合は、スマホ決済アプリ以外の納付方法で納付いただき、申請時に領収印が押された領収書を厚岸町役場窓口へお持ちになり証明書の交付を受けてください。
次の場合はスマホ決済アプリが利用できません
- 令和4年3月31日以前に発行された納付書での支払い
- バーコードの印字がない納付書での支払い
- 破損や汚れでバーコードが読み取れない納付書での支払い
- LINE Payで5万円以上の水道料金の支払い
問い合わせ先
- 町税及び森林環境税、国保税、介護保険料、後期高齢者医療保険料/税務課収納係
- ごみ処理手数料/環境林務課廃棄物対策係
- 町営住宅使用料、きのこ生産者住宅貸家料/建設課管理維持係
- 教職員住宅貸家料/教育委員会管理課学校教育係
- 水道料金、簡易水道使用料、農業水道使用料、下水道使用料/水道課業務係
- ウタリ住宅改良貸付金元利償還金/保健福祉課地域支援係
このページの情報に関するお問い合わせ先
厚岸町役場TEL:0153-52-3131FAX:0153-52-3138
厚岸町役場TEL:0153-52-3131FAX:0153-52-3138