○厚岸町議会事務局処務規程
昭和39年12月25日
議会規程第2号
注 令和6年12月から改正経過を注記した。
厚岸町議会事務局処務規程(昭和33年規程第2号)の全部を次のように改正する。
(目的)
第1条 この規程は、厚岸町議会事務局(以下「事務局」という。)の処務に関し、必要な事項を定めることを目的とする。
(組織)
第2条 事務局に次の係を置く。
(1) 総務係
(2) 議事係
2 事務局に係長を置く。
3 議長は、必要に応じて、事務局に主査及び主任を置くことができる。
(職務)
第3条 事務局長(以下「局長」という。)は、議長の命を受け局務の事務を掌理し、事務局の職員を指揮監督する。
2 係長は、局長の命を受け、係の事務を処理する。
3 主査は、係長を補佐し、担当事務に従事する。
4 主任は、上司の命を受けて担当事務に従事する。
(役付職以外の職及び職務)
第3条の2 前条に規定する役付職以外の職及び職務は、厚岸町行政組織規則(平成11年厚岸町規則第12号)第6条の規定に基づく別表第2の例による。
(分掌事務)
第4条 各係の分掌事務は、次のとおりとする。
(1) 総務係
ア 公印の管守に関すること。
イ 文書の収受、発送及び整備、保存に関すること。
ウ 予算及び経理に関すること。
エ 議員の議員報酬、費用弁償に関すること。
オ 儀式、交際、慶弔に関すること。
カ 職員の任免、給与、服務、厚生に関すること。
キ 物品の購入、整理、保管に関すること。
ク 議長会、議員会及び森林・林業・林産業活性化推進議員連盟に関すること。
ケ 各種調査、情報、資料の蒐集及び統計に関すること。
コ 関係法令の整備に関すること。
サ 図書室に関すること。
シ その他議会の庶務に関すること。
(2) 議事係
ア 議事日程及び諸般の報告に関すること。
イ 委員会及び協議会に関すること。
ウ 公聴会に関すること。
エ 議案、請願、陳情、意見書等の受理並びに取扱に関すること。
オ 会議録等会議の記録に関すること。
カ 質問、通告に関すること。
キ 傍聴人に関すること。
ク 議案調査に関すること。
ケ その他議事一般に関すること。
(事務の決裁)
第5条 議会の事務は、議長が決裁する。
(専決事項)
第6条 次の事項は局長において専決することができる。ただし、局長にかかわる事項については、この限りでない。
(1) 職員の出張及び超過勤務に関すること。
(2) 職員の休暇、私事旅行、欠勤、その他職務に関すること。
(3) 1件5,000円未満の物品の購入、諸車借上及び臨時傭人に関すること。
(4) その他軽易な事項の処理に関すること。
(文書の保存)
第7条 文書は、次に掲げる区分によつて保存しなければならない。ただし、規定の年限を保存する必要がないと認めたときは、議長の許可を受け年限を伸縮することができる。
(1) 永年保存
(2) 10年保存
(3) 5年保存
(4) 3年保存
(5) 1年保存
2 類種は、別表に定めるとおりとする。
(公印)
第8条 発送文書は、厚岸町議会公印規程(平成15年厚岸町議会規程第2号)の定めるところにより、公印を押印しなければならない。ただし、次に掲げる文書(相手方から公印を求められるものは除く。)については、決裁済み文書及び発送文書に「公印省略」の記載をし、公印を省略することができる。
(1) 権利義務の発生に関わりのない軽易な往復文書
ア 委員会、会議、協議会、説明会、研修会、講演会等の開催通知
イ 国、道、その他各種団体に対する補助金又は助成金に係る申請等
ウ 事務事業に関する照会、回答、報告
エ 会議等への出席要求、委員就任依頼、講師派遣依頼、視察受入れ依頼
(2) 書簡文書(案内状、礼状、あいさつ状等儀礼的なものとして出す手紙、書状等)
ア ポスター、刊行物、資料等の送付文書
イ 公印を押印した文書(各種証明書、許可書、申請書等)に添付する送付文書
(令6議会規程1・追加)
(町の規程の準用)
第9条 この規程の定めるもののほか、事務処理及び職員の任免、分限、給与並びに職務に関しては、厚岸町の諸規程を準用する。
(令6議会規程1・旧第8条繰下)
附則
この規程は、公布の日から施行する。
附則(昭和46年7月15日議会規程第1号)
この規程は、公布の日から施行する。
附則(昭和62年1月29日議会規程第1号)
この規程は、昭和62年1月1日から施行する。
附則(平成12年3月13日議会規程第2号)
この規程は、平成12年4月1日から施行する。
附則(平成19年3月28日議会規程第2号)
この規程は、平成19年4月1日から施行する。
附則(平成20年9月29日議会規程第1号)
この規程は、平成20年10月1日から施行する。
附則(平成24年2月1日議会規程第1号)
この規程は、平成24年2月1日から施行する。
附則(平成28年6月27日議会規程第2号)
この規程は、平成28年7月1日から施行し、改正後の厚岸町議会事務局処務規程は、平成28年4月1日から適用する。
附則(令和2年7月1日議会規程第1号)
この規程は、令和2年7月1日から施行する。
附則(令和3年4月1日議会規程第1号)
この規程は、令和3年4月1日から施行する。
附則(令和4年2月1日議会規程第1号)
この規程は、令和4年2月1日から施行する。
附則(令和4年5月1日議会規程第2号)
この規程は、令和4年5月1日から施行する。
附則(令和6年12月26日議会規程第1号抄)
(施行期日等)
1 この規程は、令和7年1月1日から施行する。
2 別表議事係所管文書の項に次のように加える改正規定は、令和6年1月1日から適用する。
別表(第7条関係)
(令6議会規程1・一部改正)
議会事務局所管文書類目表
中分類 | 小分類 | 保存年限 | 年(度)別 |
総務係所管文書 | 1 議会関係条例・規則等 | 永年 | 年 |
2 例規類 | 永年 | 年度 | |
3 議員履歴書 | 永年 | 年度 | |
4 人事 | 永年 | 年度 | |
5 表彰台帳 | 永年 | 年度 | |
6 備品台帳 | 永年 | 年度 | |
7 事務引継書 | 永年 | 年度 | |
8 交際費 | 10年 | 年度 | |
9 契約書 | 5年 | 年度 | |
10 出張命令簿 | 5年 | 年度 | |
11 公務出席簿 | 5年 | 年度 | |
12 てん末・復命書 | 5年 | 年度 | |
13 予算 | 3年 | 年度 | |
14 日誌 | 3年 | 年度 | |
15 公印使用伺簿 | 1年 | 年 | |
16 外勤命令簿 | 1年 | 年度 | |
17 議会雑件 | 1年 | 年度 | |
18 議会だより | 5年 | 年度 | |
19 支出負担行為伺・支出負担行為決定書 | 5年 | 年度 | |
20 町村議長会(管内・道内・全国〔含顛末〕) | 10年 | 年度 | |
21 原本謄写 | 5年 | 年 | |
22 議員報酬計算書 | 永年 | 年度 | |
23 議員共済会 | 永年 | 年度 | |
24 議会議員就職届 | 永年 | 年度 | |
25 共済台帳 | 永年 | 年度 | |
26 公務災害補償等組合 | 永年 | 年度 | |
27 議員互助会 | 永年 | 年度 | |
28 団体補償制度 | 5年 | 年度 | |
29 統計調査資料 | 10年 | 年度 | |
30 一部事務組合議会 | 永年 | 年 | |
31 広域連合議会 | 永年 | 年 | |
32 町村議会実態調査 | 10年 | 年度 | |
33 出勤簿 | 5年 | 年度 | |
34 有給休暇簿・特別休暇簿 | 5年 | 年度 | |
35 表彰 | 永年 | 年度 | |
36 議会総務 | 10年 | 年度 | |
37 公印台帳 | 永年 | 年 | |
38 時間外勤務・休日勤務・夜間勤務命令票 | 3年 | 年度 | |
39 議員年金関係 | 永年 | 年度 | |
40 議員会 | 10年 | 年度 | |
41 森林・林業・林産業活性化推進議員連盟 | 10年 | 年度 | |
議事係所管文書 | 1 会議録 | 永年 | 年 |
2 議決書 | 永年 | 年 | |
3 請願・陳情台帳 | 永年 | 年 | |
4 要望意見書 | 10年 | 年 | |
5 議事日程・結果表 | 永年 | 年 | |
6 総務常任委員会 | 永年 | 年 | |
7 産業建設常任委員会 | 永年 | 年 | |
8 厚生文教常任委員会 | 永年 | 年 | |
9 議会運営委員会 | 永年 | 年 | |
10 特別委員会 | 永年 | 年 | |
11 条例・予算議決送付書 | 10年 | 年 | |
12 議員協議会 | 永年 | 年 | |
13 総務産業常任委員会 | 永年 | 年 | |
14 議会運営 | 永年 | 年 | |
15 議事雑件 | 5年 | 年 | |
16 広報常任委員会 | 永年 | 年 |