○厚岸町お客さま窓口事務取扱要綱
平成11年4月30日
訓令第27号
第1 趣旨
厚岸町お客さま窓口設置規則(平成11年厚岸町規則第17号。以下「規則」という。)に基づく事務の取扱いは、別に定めるものを除き、この要綱の定めるところによる。
第2 お客さま窓口の事務
1 お客さま窓口で行う事務
2 総合案内
窓口担当者は、別表に定める事務以外のお客さまについても、お客さまからの用件を確認し、直ちに主管課へ取り次ぐなどの連絡調整を行うこととする。
3 主管課への取り次ぎ
別表に定めるもの以外の事務や用件については、主管課の事務担当者(以下「事務担当者」という。)をお客さま窓口まで呼び、お客さまの応対や事務処理にあたらせることとする。なお、お客さまの意向によっては、主管課まで分かりやすく誘導するなど、状況に合わせた対応を行うこととする。
4 主管課の対応
事務担当者は、窓口担当者から連絡を受けたときは、直ちにお客さま窓口へ出向き応対にあたらなければならない。なお、その場で処理できないときは、事務担当者が主管課まで案内し事務処理にあたることとする。
5 受付
別表で定めた事務は、原則としてお客さま窓口で受け付けることとする。ただし、お客さまが直接主管課に出向いたときは、主管課で受け付けし事務処理を行うことができる。
6 主管課への引き継ぎ
(1) お客さま窓口で受け付けた事務は、緊急を要するものにあっては、受理後直ちにその旨を事務担当者に連絡のうえ引き継ぐこと。その他の受付書類などは、引継書などにより、速やかに主管課へ引き継ぐこととする。
(2) 事務の引継ぎを受けた主管課は、内容を点検、確認するとともに、不明な点や誤りを発見した場合は、窓口担当者と協議のうえ、双方協力してお客さまへの対応や事後処理にあたることとする。
第3 事務処理マニュアルの作成
1 お客さま窓口の事後処理を確実かつ迅速に行うため、主管課は、お客さま窓口で行う事務について、事務処理マニュアルを作成しなければならない。
2 事務処理マニュアルの内容
(1) 事務処理の流れ
窓口の事務を系統(区分)別に整理し、受付から事務の引き継ぎに至るまでを分かりやすく図式化した事務処理フロー
(2) 窓口での届出、申請などの書類に、記入時の留意点などを追記した記入例
(3) 受付書類で確認しなければならない事項や添付書類の点検リスト
(4) その他事務処理の方法及び留意点
お客さま窓口で受付けの際の要件、本人の確認の方法、例外・特例となる場合の処理方法や制約などの留意点。また、証明書の場合は、発行留意者、非発行者、発行基準日、発行の根拠や年度切替時期など
第4 お客さま窓口事務の追加及び変更
1 主管課の長は、制度改正や事務改善などにより、お客さま窓口事務を追加又は変更しようとするときは、あらかじめ町民課長に協議しなければならない。
2 お客さま窓口事務を追加又は変更することとなった場合は、主管課は、速やかに事務処理マニュアルを新たに作成又は改訂することとする。
第5 繁忙時等の支援体制
1 町民課長は、お客さま窓口で繁忙時やシステムの障害が発生したときなど、お客さま窓口のサービスの低下が予想されるときは、所属職員による支援体制を取るほか、課長等に職員の協力を求めることができる。
2 課長等は、町民課長から協力を求められたときは、迅速に対応しなければならない。
附則
この要綱は、平成11年5月1日から施行する。
附則(平成20年4月1日訓令第25号)
この訓令は、平成20年4月1日から施行する。
附則(平成22年3月3日訓令第3号)
この訓令は、平成22年4月1日から施行する。
附則(平成23年3月22日訓令第7号)
この訓令は、平成23年4月1日から施行する。
附則(平成24年3月29日訓令第23号抄)
(施行期日)
1 この訓令は、平成24年4月1日から施行する。
附則(平成24年7月3日訓令第39号)
この訓令は、平成24年7月9日から施行する。
附則(平成26年3月14日訓令第6号抄)
(施行期日)
1 この訓令は、平成26年4月1日から施行する。
附則(平成27年12月25日訓令第49号)
(施行期日)
1 この訓令は、平成27年12月25日から施行し、平成27年10月5日から適用する。ただし、第2条の規定は、平成28年1月1日から施行する。
(住民基本台帳カードの届出事務に関する経過措置)
2 前項ただし書の規定によるこの訓令の施行の際現に交付されている住民基本台帳カード(行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律の施行に伴う関係法律の整備等に関する法律(平成25年法律第28号。以下「番号法整備法」という。)第20条第1項の規定によりなお従前の例によることとされる場合における住民基本台帳カードであって、前項ただし書の規定によるこの訓令の施行の日前に番号法整備法第19条の規定による改正前の住民基本台帳法(昭和42年法律第81号。以下「第3号旧住民基本台帳法」という。)第30条の44第3項の規定により交付された同条第1項に規定するものをいう。)が、番号法整備法第20条第1項の規定によりなお従前の例によることとされた第3号旧住民基本台帳法第30条の44第9項の規定によりその効力を失う時までの間になされる同カードの内容変更等又は廃止の届出に関する事務の取扱いは、なお従前の例による。
附則(平成30年7月31日訓令第38号)
この訓令は、平成30年8月1日から施行する。
附則(平成31年2月26日訓令第6号)
この訓令は、平成31年4月1日から施行する。
附則(令和2年5月25日訓令第51号)
この訓令は、令和2年5月25日から施行する。
附則(令和3年3月23日訓令第22号抄)
(施行期日)
1 この訓令は、令和3年4月1日から施行する。
別表
お客さま窓口取扱事務一覧表
主管部署 | 窓口事務の種類 | 処理区分 | 対応区分 | 処理方法 | 留意点 | |||||||
課 | 係 | 届出・申請等受付 | 業務処理 | 交付 | ||||||||
お客様窓口 | 主管課係 | お客様窓口 | 主管課係 | お客様窓口 | 主管課係 | お客様窓口 | 主管課係 | |||||
総務課 | 総務係 | 庁舎、担当部署総合案内 | 案内 | ○ | ○ | ○ | ○ | |||||
危機対策室 | 防災情報係 | IP告知情報端末情報 | 届出 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||||
町民課 | 窓口サービス係 | 住民票(除票)の写し(広域含む)・記載事項証明 | 証明 | ○ | ○ | ○ | ○ | |||||
町民課 | 窓口サービス係 | 不在籍(住)他行政証明 | 証明 | ○ | ○ | ○ | ○ | |||||
町民課 | 窓口サービス係 | 厚岸町字名等改正事業の実施に伴う土地の名称及び地番変更証明 | 証明 | ○ | ○ | ○ | ○ | |||||
町民課 | 窓口サービス係 | 住民基本台帳事務における支援措置申し出 | 届出 | ○ | ○ | ○ | ||||||
町民課 | 窓口サービス係 | 個人番号カード交付 | 交付 | ○ | ○ | ○ | ○ | |||||
町民課 | 窓口サービス係 | 個人番号カード券面記載事項変更 | 届出 | ○ | ○ | ○ | ○ | |||||
町民課 | 窓口サービス係 | 個人番号カード紛失・廃止 | 届出 | ○ | ○ | ○ | ||||||
町民課 | 窓口サービス係 | 個人番号指定請求 | 届出 | ○ | ○ | ○ | ○ | |||||
町民課 | 窓口サービス係 | 通知カード紛失 | 届出 | ○ | ○ | ○ | ||||||
町民課 | 窓口サービス係 | 通知カード返納 | 届出 | ○ | ○ | ○ | ||||||
町民課 | 窓口サービス係 | 住民票コード記載の変更請求 | 届出 | ○ | ○ | ○ | ○ | |||||
町民課 | 窓口サービス係 | 転入届(転入届の特例含む) | 届出 | ○ | ○ | ○ | ||||||
町民課 | 窓口サービス係 | 転居届 | 届出 | ○ | ○ | ○ | ||||||
町民課 | 窓口サービス係 | 転出届 | 届出 | ○ | ○ | ○ | ○ | |||||
町民課 | 窓口サービス係 | 世帯変更届 | 届出 | ○ | ○ | ○ | ||||||
町民課 | 窓口サービス係 | 住民票の誤記又は記載漏れ申し出 | 届出 | ○ | ○ | ○ | ||||||
町民課 | 窓口サービス係 | 住民基本台帳の一部の写しの閲覧 | 閲覧 | ○ | ○ | ○ | ||||||
町民課 | 窓口サービス係 | 戸籍の謄抄本・記載事項証明 | 証明 | ○ | ○ | ○ | ○ | |||||
町民課 | 窓口サービス係 | 除かれた戸籍の謄抄本・記載事項証明 | 証明 | ○ | ○ | ○ | ○ | |||||
町民課 | 窓口サービス係 | 戸籍届書の閲覧・記載事項証明 | 証明 | ○ | ○ | ○ | ○ | |||||
町民課 | 窓口サービス係 | 戸籍届書受理・不受理の証明 | 証明 | ○ | ○ | ○ | ○ | |||||
町民課 | 窓口サービス係 | 戸籍の附票の写し | 証明 | ○ | ○ | ○ | ○ | |||||
町民課 | 窓口サービス係 | 身分証明書 | 証明 | ○ | ○ | ○ | ○ | |||||
町民課 | 窓口サービス係 | 戸籍の再製の申し出 | 届出 | ○ | ○ | ○ | ||||||
町民課 | 窓口サービス係 | 出生届 | 届出 | ○ | ○ | ○ | ||||||
町民課 | 窓口サービス係 | 死亡及び失踪届 | 届出 | ○ | ○ | ○ | ||||||
町民課 | 窓口サービス係 | 婚姻届 | 届出 | ○ | ○ | ○ | ||||||
町民課 | 窓口サービス係 | 離婚(協議・裁判)届 | 届出 | ○ | ○ | ○ | ||||||
町民課 | 窓口サービス係 | 養子縁組届 | 届出 | ○ | ○ | ○ | ||||||
町民課 | 窓口サービス係 | 入籍届 | 届出 | ○ | ○ | ○ | ||||||
町民課 | 窓口サービス係 | 転籍及び就籍届 | 届出 | ○ | ○ | ○ | ||||||
町民課 | 窓口サービス係 | 認知届 | 届出 | ○ | ○ | ○ | ||||||
町民課 | 窓口サービス係 | 養子離縁届 | 届出 | ○ | ○ | ○ | ||||||
町民課 | 窓口サービス係 | 縁氏を称する届 | 届出 | ○ | ○ | ○ | ||||||
町民課 | 窓口サービス係 | 不受理申し出 | 届出 | ○ | ○ | ○ | ||||||
町民課 | 窓口サービス係 | 婚氏を称する届 | 届出 | ○ | ○ | ○ | ||||||
町民課 | 窓口サービス係 | 親権及び未成年者の後見に関する届 | 届出 | ○ | ○ | ○ | ||||||
町民課 | 窓口サービス係 | 生存配偶者の復氏及び姻族関係の終了届 | 届出 | ○ | ○ | ○ | ||||||
町民課 | 窓口サービス係 | 氏名の変更に関する届 | 届出 | ○ | ○ | ○ | ||||||
町民課 | 窓口サービス係 | 死産届 | 届出 | ○ | ○ | ○ | ||||||
町民課 | 窓口サービス係 | 推定相続人廃除届 | 届出 | ○ | ○ | ○ | ||||||
町民課 | 窓口サービス係 | 分籍届 | 届出 | ○ | ○ | ○ | ||||||
町民課 | 窓口サービス係 | 国籍の得喪に関する届 | 届出 | ○ | ○ | ○ | ||||||
町民課 | 窓口サービス係 | 戸籍訂正(更正)申し出 | 届出 | ○ | ○ | ○ | ||||||
町民課 | 窓口サービス係 | 特別永住者証明書の住居地以外の記載事項の変更届出 | 届出 | ○ | ○ | ○ | ○ | |||||
町民課 | 窓口サービス係 | 特別永住者証明書の有効期間の更新申請 | 申請 | ○ | ○ | ○ | ○ | |||||
町民課 | 窓口サービス係 | 紛失等による特別永住者証明書の再交付申請 | 申請 | ○ | ○ | ○ | ○ | |||||
町民課 | 窓口サービス係 | 汚損等による特別永住者証明書の再交付申請 | 申請 | ○ | ○ | ○ | ○ | |||||
町民課 | 窓口サービス係 | 交換希望による特別永住者証明書の再交付申請 | 申請 | ○ | ○ | ○ | ○ | |||||
町民課 | 窓口サービス係 | 特別永住者に係る住居地の届出・住居地変更の届出 | 申請 | ○ | ○ | ○ | ○ | |||||
町民課 | 窓口サービス係 | 中長期在留者に係る住居地の届出・在留資格変更等の住居地届出・住居地変更の届出 | 申請 | ○ | ○ | ○ | ○ | |||||
町民課 | 窓口サービス係 | 印鑑登録証明 | 証明 | ○ | ○ | ○ | ○ | |||||
町民課 | 窓口サービス係 | 印鑑登録証亡失届 | 届出 | ○ | ○ | ○ | ||||||
町民課 | 窓口サービス係 | 登録印鑑亡失届・印鑑登録廃止届 | 届出 | ○ | ○ | ○ | ||||||
町民課 | 窓口サービス係 | 印鑑登録申請 | 申請 | ○ | ○ | ○ | ○ | |||||
町民課 | 窓口サービス係 | 印鑑登録証引替交付申請 | 申請 | ○ | ○ | ○ | ○ | |||||
町民課 | 窓口サービス係 | 死体(胎)埋火葬許可申請 | 申請 | ○ | ○ | ○ | ||||||
町民課 | 保険医療係 | 年金受給者住所変更届 | 届出 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||||
町民課 | 保険医療係 | 国民健康保険資格取得届(転入) | 届出 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |||
町民課 | 保険医療係 | 国民健康保険資格取得届(出生) | 届出 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |||
町民課 | 保険医療係 | 国民健康保険資格喪失届(転出) | 届出 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||||
町民課 | 保険医療係 | 国民健康保険資格喪失届(死亡) | 届出 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||||
町民課 | 保険医療係 | 国民健康保険資格変更届(世帯主変更) | 届出 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |||
町民課 | 保険医療係 | 国民健康保険資格変更届(氏名変更) | 届出 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |||
町民課 | 保険医療係 | 国民健康保険資格変更届(住所変更・転居) | 届出 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |||
町民課 | 保険医療係 | 国民健康保険資格変更届(世帯変更・分離) | 届出 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |||
町民課 | 保険医療係 | 子ども医療費受給資格喪失届 | 届出 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||||
町民課 | 保険医療係 | 子ども医療費受給資格変更届 | 届出 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |||
町民課 | 保険医療係 | 氏名又は住所等変更届(重度・ひとり親) | 届出 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |||
町民課 | 保険医療係 | 重度心身障害者ひとり親家庭等医療費受給資格喪失届 | 届出 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||||
保健福祉課 | 地域支援係 | 福祉灯油等購入助成申請 | 申請 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||||
保健福祉課 | 地域支援係 | 福祉交通回数券助成申請 | 申請 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||||
保健福祉課 | 子育て施策推進係 | 児童手当認定請求 | 申請 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||||
保健福祉課 | 子育て施策推進係 | 児童手当額改定請求 | 申請 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||||
保健福祉課 | 子育て施策推進係 | 児童手当受給事由消滅届 | 届出 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||||
保健福祉課 | 子育て施策推進係 | 児童手当現況届 | 届出 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||||
保健福祉課 | 子育て施策推進係 | 保育所延長保育申請 | 申請 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||||
保健福祉課 | 子育て施策推進係 | 児童クラブ入会申込み | 申請 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||||
保健福祉課 | 子育て施策推進係 | 出産祝金認定申請 | 申請 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||||
保健福祉課 | 障がい福祉係 | 身体障害者手帳返還届(死亡の場合のみ) | 届出 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||||
保健福祉課 | 介護保険係 | 介護保険資格取得・異動・喪失届 | 届出 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||||
保健福祉課 | 介護保険係 | 口座振替依頼書 | 届出 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||||
環境林務課 | 環境衛生係 | 火葬場使用申請書 | 申請 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
環境林務課 | 廃棄物対策係 | ごみ収集受付 | 届出 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||||
建設課 | 用地地籍係 | 地図の売払い | 申込 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
注
表中、「お客さま窓口」「主管課係」の両方に○がある事務は、簡単な事務処理はお客さま窓口で行い、複雑な処理の場合に主管課へ取り次ぐ事務