検索結果

注:PDF、Word、Excelデータと例規類集の内容は検索対象になっておりません。

( 全 2281 件中 100 件 ~ 120 件 表示中 )

全 2281 件中 101 ~ 120 件目表示

町では、マイナンバーカードを利用して、全国のコンビニエンスストア等に設置されている多機能端末機から、住民票の写しや印鑑証明書を交付することができるコンビニ交付サービスを行っています。この度、下記の日程でメンテナンスを実施しますので、利用が一時中止となります。ご理解とご協力をお願いします。【メンテナンスによる利用...


『厚岸夏まつり』は、創建200年を超える厚岸神社と、創建130年を超える真龍神社の例大祭が始まりといわれています。町内にある国泰寺の日誌である日鑑記には、文化13年(1816年)の正月に獅子舞が行われたと記述されています。獅子舞が現在のようになったのは明治時代です。獅子の頭を口で固定し、御幣と鈴を持つ前足役と胴と尻尾の後足役...


あっけしの短い夏・・7月上旬に開催する『厚岸港まつり』・・。メインイベントの『厚岸音頭市中大パレード』は、漁業の発展と安全・安心を祈願し、多くの町民が『厚岸音頭』に合わせて街中を踊るパレードです。この厚岸港まつりに合わせて、『厚岸夏まつり』と『町民花火大会』が同時開催され、町中が熱く燃え上がります。厚岸港まつり詳...


厚岸町選挙長告示令和7年1.【6月10日】厚岸町長選挙における選挙長の職務を行う場所について厚岸町長選挙長告示第1号(P1)(PDF形式:12KB)2.【6月10日】厚岸町長選挙における選挙立会人となるべき者のくじを行う場所及び日時について厚岸町長選挙長告示第2号(P2)(PDF形式:10KB)3.【6月10日】厚岸町長選挙における選挙会の参観人数について...


厚岸町議会議員再選挙長告示令和7年1.【6月10日】厚岸町議会議員再選挙における選挙長の職務を行う場所について厚岸町議会議員再選挙長第1号(P1)(PDF形式:13KB)2.【6月10日】厚岸町議会議員再選挙における選挙立会人となるべき者のくじを行う場所及び日時について厚岸町議会議員再選挙長告示第2号(P2)(PDF形式:11KB)3.【6月10日】厚岸町...


対象町内業者を利用し、50万円以上となる省エネ改修工事、バリアフリー改修工事または、10万円以上となる高効率設備導入工事申請前に工事に着手していないこと申請年度の2月末までに工事を完了できるもの助成額対象工事費の10%(省エネ改修工事:上限100万円、バリアフリー改修工事:上限50万円、高効率設備導入工事:上限10万円)※65歳以上ま...


1.一般旅券発給申請書【1通】申請書は申請窓口にあります。(5年用と10年用の2種類があります。)18歳未満の人は5年旅券の申請のみとなります。インターネット上で入力し、ご自身で印刷した「ダウンロード申請書」で申請することもできます。詳しくは、外務省ホームページをご覧ください。外務省ホームページ「パスポート申請書ダウンロー...


パスポート(一般旅券)の申請・受け取りは、役場で行っています。対象となる人は、日本国籍を有し、厚岸町に住民登録のある人です。申請・交付窓口厚岸町役場町民課窓口サービス係窓口開設日月曜日から金曜日(土・日・祝日、年末年始は除く)申請時間9時から16時30分交付時間9時から17時パスポート申請のオンライン化令和7年3月24日から、...


算出税額から一定の金額を差し引くことを税額控除といいます。町道民税所得割の税額控除は、次のとおりです。配当控除株式の配当などの配当所得があるときは、その金額に次の率を乗じた金額が税額から差し引かれます。課税総所得金額、土地等に係る課税事業所得等の金額、課税長期(短期)譲渡所得金額、株式等に係る課税譲渡所得等の金額...


令和6年度の町道民税額及び定額減税額は、令和5年中の所得や扶養状況等から算出していますが、令和5年末時点の「控除対象配偶者以外の同一生計配偶者(※)」の情報は、令和6年度分において全ての対象者を把握した定額減税を行うことは、実務上困難であることから「控除対象配偶者以外の同一生計配偶者(※)」に係る定額減税は、令和7年度の町...


1.射撃(爆破)訓練期間時間砲種等弾数等備考6月1日~6月15日米海兵隊移転射撃のため、陸上自衛隊としての射撃訓練及び爆破訓練の予定はありません。6月27日~6月29日8時30分~16時30分155mm榴弾砲401発特に大きな音が予想される訓練2.航空機を使用する訓練期間時間機種等機数等6月5日~6月7日8時30分~16時30分中型ヘリコプター1機※上記訓...


令和7年6月15日執行の任期満了に伴う厚岸町長選挙及び当選人の不足に伴う、厚岸町議会議員再選挙について、6月10日に行われた立候補届出の結果、届出者はそれぞれ1人でした。このことにより、6月15日に予定していた投票は行わないこととなりましたので、お知らせします。詳しくは、厚岸町選挙管理委員会事務局(0153‐52‐3131)にお問い合わ...



『第6弾がんばろう厚岸応援券』について町では、原油価格・物価高騰対応事業として、町内限定で使用できる商品券『第6弾がんばろう厚岸応援券』を発行します。概要『第6弾がんばろう厚岸応援券』は、長期化する原油価格、物価高騰による影響を緩和するため、事業者と町民の生活支援を目的に、すべての町民を対象として町が発行する商品券...


令和7年6月15日に執行される厚岸町長選挙及び厚岸町議会議員再選挙において、下記のとおり立候補届け出がありましたのでお知らせします。各候補者に関する詳細な情報については、下記のPDFファイルをご確認ください。厚岸町長選挙届出受理番号候補者氏名1みうら克宏厚岸町議会議員再選挙届出受理番号候補者氏名1かなはしやすひろ厚岸町長...


令和7年6月15日に執行される厚岸町長選挙及び厚岸町議会議員再選挙において、下記のとおり立候補届け出がありましたのでお知らせします。各候補者に関する詳細な情報については、下記のPDFファイルをご確認ください。厚岸町長選挙届出受理番号候補者氏名1みうら克宏厚岸町議会議員再選挙届出受理番号候補者氏名1かなはしやすひろ厚岸町長...


日本国民で満18歳以上の人は、選挙権があります。しかし、選挙人名簿に登録されていなければ、選挙のときに投票することはできません。選挙人名簿の登録は、町の住民基本台帳に引き続き3ヵ月以上登録されているなどの要件を満たしている人を、職権により登録します。転出・転入に伴う選挙人名簿登録・抹消までの流れは次のとおりです。選...


矢臼別演習場における米海兵隊による実弾射撃訓練が次のとおり行われることとなりました。日程令和7年5月下旬訓練部隊矢臼別演習場到着令和7年6月8日~射撃訓練期間(12日間のうち、射撃日数10日間)令和7年6月19日令和7年6月下旬訓練部隊矢臼別演習場出発射撃時間午前8時30分から午後9時30分までの間ただし、搾乳時間帯にあたる午後4時30...


対象となる導入設備の固定資産税の課税標準額が3年間1/2に軽減されます中小企業者等が、労働生産性の向上を図る「先端設備等導入計画」を作成し、厚岸町の認定を受けることで、計画に基づいて導入した先端設備等に係る固定資産税の特例(課税標準額を3年間1/2に軽減。賃上げ方針を従業員に表明した場合には、最長5年間1/4に軽減)や、資金...


新婚世帯に対して、婚姻に伴う新生活を経済的に支援するとともに、町の移住・定住対策及び少子化対策を目的に、住居費及び、引越費用及びリフォーム費用の一部を補助します。対象世帯【以下の要件を全て満たす世帯が対象になります】令和7年1月1日~令和8年3月31日に婚姻届を提出し、受理されていること対象となる住宅が厚岸町内にあり、...


( 全 2281 件中 100 件 ~ 120 件 表示中 )