検索結果
1.射撃(爆破)訓練期間時間砲種等弾数等備考8月23日~8月28日8時30分~16時30分155mm榴弾砲586発特に大きな音が予想される訓練8月28日~8月31日8時30分~16時30分多連装ロケットシステム36発特に大きな音が予想される訓練※期間には、予備日が含まれています。2.航空機を使用する訓練天候の状況や視察・演習場点検等に伴い航空機が飛来する...
アイヌの人々の誇りが尊重される社会を実現するための施策の推進に関する法律に基づき、国では、アイヌ施策を総合的・効果的に推進していくため基本方針を定めています。厚岸町では、この基本方針に基づき、厚岸町アイヌ施策推進地域計画を策定し、令和2年6月に国の認定を受けています。【計画期間:令和2年度~令和6年度】厚岸町アイヌ施...
特定防衛施設周辺整備調整交付金とは特定防衛施設と特定防衛施設関連市町村「防衛施設の生活環境の整備等に関する法律」第9条の規定で、砲撃が実施される演習場などの設置または運用が、その周辺地域の生活環境や周辺地域の開発に及ぼす影響などを考慮し、当該周辺地域を管轄する市町村がその区域内で行う公共施設の整備や生活環境の改善...
厚岸町水道課発行の広報誌No.37「すいげん2025夏号」です。今号の特集は、『令和7年度水道事業予算と事業計画』です。令和7年度の主な事業は、宮園地区や港町地区の配水管布設替工事や配水管整備工事のほか、メーター取替工事などを行います。▼詳しくは、すいげん2025夏号をご覧ください。すいげん2025夏号(No.37)(PDF形式:747KB)
厚岸町条例公布令和7年1.【1月27日】特別職の職員の給与に関する条例の一部を改正する条例厚岸町条例第1号(P1~2)(PDF形式:28KB)2.【1月27日】厚岸町議会議員の議員報酬及び費用弁償等に関する条例の一部を改正する条例厚岸町条例第2号(P3~4)(PDF形式:31KB)3.【1月27日】厚岸町職員の給与に関する条例等の一部を改正する条例厚岸町条例...
広報あっけし令和7年8月号NO.938(PDF版)・特集/若狹町長退任挨拶、夏まつり【写真特集】・各コーナー/ズームアップ、町火消し通信・海事記念館通信、後発地震注意情報、情報BOX、暮らしのヒント、クローズアップ・インスタグラム広報あっけし令和7年8月号1ページ(表紙)(PDF形式:592KB)広報あっけし令和7年8月号2-3ページ(退任のご挨拶)(P...
7月30日、20時45分に津波警報が解除されました。 引き続き津波注意報は発表中です。
7月30日、9時40分から北海道太平洋沿岸東部に津波警報が発表されています。 高台に避難をしてください。
4月23日に設備故障で周知しておりました、低学年用プール、幼児用プール及びウォータースライダーの設備が復旧し、7月29日(火)から利用できるようになりました。長い間ご不便をおかけしておりましたが、皆様のご理解とご協力をいただき修理ができましたこと誠にありがとうございます。今後はすべてのプールが使用いただけますので、どう...
高齢者の総合的な支援を行うセンターです。介護や介護予防、医療、福祉などあらゆる相談を、社会福祉士、保健師、ケアマネージャーなどの専門スタッフが連携して対応し、総合的に支援します。介護等の総合相談高齢者の生活や介護など総合的な相談に対応します。介護予防ケアマネジメント要支援1または2に認定された方のケアプラン(介護予...
夏場における熱中症対策の取り組みとして、一時的に暑さを避けてひと休みできる「ひと涼み休憩所」を町内9か所に設置しています。厚岸町においても、近年暑い日が多くなっているので外出や散歩の途中、気軽に涼める場所としてご利用ください。「ひと涼み休憩所」とは「ひと涼み休憩所」とは、熱中症特別警戒情報(熱中症特別警戒アラート)...
ヒグマにご注意ください本町では毎年ヒグマの姿やフン、足跡が各地で目撃されています。山菜取りや魚釣りなどで、山や野原に出かける場合は、ヒグマと遭遇する可能性が高くなります。山や野原に出かける際には、次の内容を参考に十分注意してください。一人で野山に入ることを避け、複数人で離れず行動する薄暗い時に行動しないクマよけ...
国内外100種類余りの樹木を観察できる厚岸樹木園や高さ28mの樹海観察塔などがあり、大自然を満喫できます。樹海観察塔と森林センター樹海観察塔からは厚岸市街を一望できます。観察塔に隣接している森林センターでは木材を活用した工作体験もできます。詳細所在地厚岸町愛冠5番他電話番号0153-52-6823地図
都市計画区域内で面積5,000平方メートル以上、都市計画区域外で10,000平方メートル以上の土地の売買などの取り引きをした場合は、契約を交わした日から2週間以内に、役場に届け出る必要があります。都市計画区域略図(PDF形式:280KB)届出書類(いずれも各1部)○必須書類・土地売買等届出書※令和7年7月1日より、国土利用計画法施行規則の改正...
1.射撃(爆破)訓練期間時間砲種等弾数等備考8月2日~8月6日8時30分~16時30分多目的誘導弾システム6発特に大きな音が予想される訓練8月3日~8月6日8時30分~16時30分爆破訓練30kg特に大きな音が予想される訓練8月7日~8月11日8時30分~16時30分155mm榴弾砲866発特に大きな音が予想される訓練※期間には、予備日が含まれています。2.航空機...
厚岸町過疎地域持続的発展計画は、地域活性化のため、生産基盤施設の整備や生活環境施設の充実、教育文化施設の整備など各分野において年次的に事業を実施し、地域を持続的に発展させていくための計画で、第6期厚岸町総合計画における『めざすまちの姿』の基本的な考えに基づき、目標とするまちの将来像の実現を目指すものです。【計画期...
7月23日17時に「熱中症警戒アラート」が釧路・根室地方に発表されました。今日は、気温が高く熱中症の危険性が極めて高いと予想されます。【熱中症予防のために】・扇風機やエアコンでの室温調整する・暑い時間帯の外出は避け、外出時は帽子や日傘を使用する・激しい運動を避ける・こまめな水分補給(のどが渇かなくても、1日1.2リットル...
本格的な高齢社会を迎えて、介護が必要な高齢者が急速に増え介護する人の高齢化や核家族化も進み、家族だけで介護することは難しくなっています。介護保険は、こうした介護を社会全体で支えていくための制度です。介護保険料を納める人40歳以上65歳未満の人の保険料厚岸町の国民健康保険に加入している方介護分の保険料は国民健康保険税...
国民健康保険税は、国民健康保険に加入している人の医療費などを支払うための財源となるものです。税金を納める人(納税義務者)社会保険等に加入している人、生活保護を受けている人などを除く全ての人が国民健康保険の加入者(被保険者)になります。国民健康保険に加入している方がいれば、その世帯の世帯主が納税義務者となり、納税通知...
令和7年度町道民税・森林環境税のあらまし(PDF形式:216KB)令和7年度固定資産税・都市計画税のあらまし(PDF形式:124KB)軽自動車税のあらまし(PDF形式:267KB)国民健康保険税のあらまし(PDF形式:226KB)