厚岸神岩砦跡及び竪穴群

厚岸神岩砦跡及び竪穴群

 神岩チャシ跡及び竪穴群は、厚岸湖の北岸、別寒辺牛川左岸の丘陵地に位置し、約160ヘクタールの範囲が指定されています。

 遺跡は、チャシ跡と竪穴群及び貝塚で構成されていて、厚岸湖に南面しています。

 チャシ跡は、標高50~70mの丘陵の先端部にあり、湖に面した4カ所と別寒辺牛川沿いの湿地の中に1カ所があり、周壕と貝塚が伴っているものもあります。

 竪穴住居跡は、今までに763個が確認されていますが、大きさは5~10mで、深さ1~1.5mほどの円形または方形のものが多く見られます。

 昭和40・41・45年の3回にわたって行われた同遺跡に含まれる下田ノ沢遺跡の調査では、続縄文・擦文・オホーツク式土器や金属器などが出土し、住居跡や貝塚も確認されました。
史跡北海道指定
指定年月日昭和41年7月7日
所在地厚岸町神岩
主な交通機関公的交通手段はなく、漁船等のチャーターが必要
車の場合、糸魚沢林道、神岩林道より接近(釧路森づくりセンターの許可が必要)
ミニ情報下田の沢遺跡出土の土器については、郷土館に展示してあります。
【郷土館】電話番号:0153-52-3794
このページの情報に関するお問い合わせ先
厚岸町海事記念館TEL:0153-52-4040