姉妹都市提携40周年記念事業
令和4年7月30日(土)、本の森厚岸情報館にて、姉妹都市提携40周年記念事業を開催しました。
この事業は、令和4年2月に町とオーストラリア・クラレンス市が姉妹都市として提携し、40年の節目の年を迎えたことを記念して、姉妹都市提携のきっかけやこれまでの交流の歴史を多くの方に知ってもらい、交流をより深めるために講話会やワークショップを開催し、国際交流に興味がある人及び姉妹都市交流事業に携わったことがある人など計17名が参加しました。
参加者は思い出話に花を咲かせたり、ワークショップを通じて、交流のさらなる発展のためにどんな活動ができるか意見等を出し合いました。
町では参加者からいただいた意見等を今後の国際交流施策に活かしていきます。
<参加者からの意見等(具体的な施策)>
〇語学の勉強会やアニメなどのサブカルチャーを通じたイベントの開催
〇クラレンス市の食材を使った学校給食の提供
〇クラレンス市のPR活動
〇姉妹都市中学生等国際交流事業の継続
〇交流資金を補うための募金活動 など
この事業は、令和4年2月に町とオーストラリア・クラレンス市が姉妹都市として提携し、40年の節目の年を迎えたことを記念して、姉妹都市提携のきっかけやこれまでの交流の歴史を多くの方に知ってもらい、交流をより深めるために講話会やワークショップを開催し、国際交流に興味がある人及び姉妹都市交流事業に携わったことがある人など計17名が参加しました。
参加者は思い出話に花を咲かせたり、ワークショップを通じて、交流のさらなる発展のためにどんな活動ができるか意見等を出し合いました。
町では参加者からいただいた意見等を今後の国際交流施策に活かしていきます。
<参加者からの意見等(具体的な施策)>
〇語学の勉強会やアニメなどのサブカルチャーを通じたイベントの開催
〇クラレンス市の食材を使った学校給食の提供
〇クラレンス市のPR活動
〇姉妹都市中学生等国際交流事業の継続
〇交流資金を補うための募金活動 など
姉妹都市提携40周年記念事業 開催結果報告
- 姉妹都市提携40周年記念事業結果報告書(PDF形式:902KB)
当日の講話会及びワークショップの様子(動画)
内容
<講話会>
(1)姉妹都市提携のきっかけ~イーモント号の漂着について~
(1)姉妹都市提携のきっかけ~イーモント号の漂着について~
学芸員(厚岸町海事記念館) 菅原 卓己
- 講話内容:姉妹都市提携のきっかけである捕鯨船イーモント号が末広海岸で座礁した話や、船長の体験談、救助された乗組員のその後の話について
(2)国際交流団体を立ち上げた経緯について
国際交流団体「アイリス」 櫻井 悠紀子
- 講話内容:本団体を立ち上げた経緯や具体的な交流の内容について
<ワークショップ>
(1)厚岸町×クラレンス市 姉妹都市看板のデザインを一緒に考えよう!
(1)厚岸町×クラレンス市 姉妹都市看板のデザインを一緒に考えよう!
- 内容:看板の更新に伴い、看板のフレームを描いた模造紙を各グループに配り、看板のデザインについて意見を出し合いました。
(2)クラレンス市との交流をより深めるためには
- 内容:今後どんな活動をすることで交流のさらなる発展につなげていけるか、他自治体の姉妹都市交流事例も参考にしながら議論し、具体的な施策をみんなで考えました。
末広海岸に設置している「ゆかりの地」案内看板(動画)
当日の様子
各グループの看板デザイン案
このページの情報に関するお問い合わせ先
総合政策課 政策調整係TEL:0153-52-3131(代表)FAX:0153-52-3138(代表)
総合政策課 政策調整係TEL:0153-52-3131(代表)FAX:0153-52-3138(代表)