引っ越しの際は、早めの手続きを!
引っ越しの際は、住所の異動手続きを忘れずに
就職・転勤・入学などによる引っ越しで、住所を異動する人は、異動の届け出が必要です。
住民票の住所の異動届(転出届・転入届・転居届など)は、国民健康保険、国民年金、選挙人名簿への登録などにつながる大切な届け出ですので、忘れずに手続きをしましょう。
届け出の際は、「マイナンバーカード」「住民基本台帳カード」の住所変更手続きも必要です。
・問い合わせ/窓口サービス係、湖南地区出張所(TEL:0153-52-2175)
住民票の住所の異動届(転出届・転入届・転居届など)は、国民健康保険、国民年金、選挙人名簿への登録などにつながる大切な届け出ですので、忘れずに手続きをしましょう。
届け出の際は、「マイナンバーカード」「住民基本台帳カード」の住所変更手続きも必要です。
・問い合わせ/窓口サービス係、湖南地区出張所(TEL:0153-52-2175)
水道の届け出は、早めにお願いします
水道を使用するときや中止するときは、届け出が必要です。引っ越しが決まりましたら、早めに届け出をしましょう。
- 使用中止をするときは、必ず中止する日の前日までに届け出をしてください。中止の届け出が遅れると、その期間についても料金をお支払いいただくことになります
- 水道を開栓するのは、平日の午前9時から午後5時までですので、転入・転居で水道を新たに使用する人は、早めに届け出をしてください。郵送での提出もできます
・問い合わせ/業務係
各種障害者手帳をお持ちの皆さまへ
各種障害者手帳に書かれている住所・氏名等が変わった場合には、手帳の変更届を提出する必要があります。お心あたりのある人は、問い合わせください。
・問い合わせ/子育て・障がい福祉係(TEL:0153-53-3333)
・問い合わせ/子育て・障がい福祉係(TEL:0153-53-3333)
軽自動車を廃車や譲渡したときは、手続きを
軽自動車税は、毎年4月1日現在の所有者(場合によっては使用者)に課税されます。
そのため、廃車や譲渡などをした場合に異動手続きをしなければ、軽自動車を所有していないのに課税されることになりますので、必ず異動手続きをしましょう。また、転入や転出の場合も必ず異動手続きをしましょう。
【届出場所】
1. 125cc以下の原動機付自転車、小型特殊自動車(農耕作業用を含む)=課税係
2. 125ccを超え250cc以下の二輪車、三輪車、軽四輪自動車(貨物・乗用)=釧路
軽自動車検査協会(TEL:050-3816-1767)
3. 250ccを超える二輪車(二輪の小型自動車)=釧路運輸支局(TEL:050-5540-2005)
・問い合わせ/課税係
そのため、廃車や譲渡などをした場合に異動手続きをしなければ、軽自動車を所有していないのに課税されることになりますので、必ず異動手続きをしましょう。また、転入や転出の場合も必ず異動手続きをしましょう。
【届出場所】
1. 125cc以下の原動機付自転車、小型特殊自動車(農耕作業用を含む)=課税係
2. 125ccを超え250cc以下の二輪車、三輪車、軽四輪自動車(貨物・乗用)=釧路
軽自動車検査協会(TEL:050-3816-1767)
3. 250ccを超える二輪車(二輪の小型自動車)=釧路運輸支局(TEL:050-5540-2005)
・問い合わせ/課税係
進学や就職などで引っ越しされる人へ【選挙制度】
- 選挙制度(PDF形式:14MB)
関連リンク
このページの情報に関するお問い合わせ先
厚岸町役場TEL:0153-52-3131FAX:0153-52-3138
厚岸町役場TEL:0153-52-3131FAX:0153-52-3138