スズメバチにご注意を!
初夏から秋にかけてスズメバチの活動が活発化します。町内にもスズメバチは多く生息しています。刺された場合にアナフィラキシーショックにより、死に至ることもありますし、一度ハチに刺された経験がある人は、ショックがさらに強く出る傾向があります。ハチの巣を見かけたら決して刺激せず、静かにその場を離れてください。
また、同じ場所で常にハチを目撃したり、壁などの隙間からハチが出入りしていたら、ハチの巣があることが十分に考えられます。
万が一ハチに刺された場合は、患部を水洗いし、氷などで冷やしながら、至急病院で治療を受けてください。
なお、町では、容易に駆除が可能な場所にある巣に限り、撤去を行いますので、家の周りでハチの巣を見つけたときは、廃棄物衛生係に連絡してください。
また、同じ場所で常にハチを目撃したり、壁などの隙間からハチが出入りしていたら、ハチの巣があることが十分に考えられます。
万が一ハチに刺された場合は、患部を水洗いし、氷などで冷やしながら、至急病院で治療を受けてください。
なお、町では、容易に駆除が可能な場所にある巣に限り、撤去を行いますので、家の周りでハチの巣を見つけたときは、廃棄物衛生係に連絡してください。
このページの情報に関するお問い合わせ先
環境林務課 廃棄物衛生係TEL:0153-52-3131(代表)FAX:0153-52-3138(代表)
環境林務課 廃棄物衛生係TEL:0153-52-3131(代表)FAX:0153-52-3138(代表)