電話による特殊詐欺等の被害を未然に防止しましょう!~厚岸町特殊詐欺対策電話機等設置費補助金について~
厚岸町では、電話での特殊詐欺による被害を未然に防止することを目的に、町の住民基本台帳に記録され、その住所に居住している世帯(人)に、予算の範囲内で補助金を交付します。
交付対象となる機器等
公益財団法人全国防犯協会連合会で推奨している機器で、次の(1)~(4)に掲げる経費のいずれか一つを対象とします。
(1) 自動応答録音装置(固定電話機に接続する装置)
(2) 特殊詐欺対策電話機
(3) 自動着信拒否装置(固定電話機に接続する装置)
(4) 電気通信事業者が提供する特殊サービスを利用するために必要な初期工事
(1) 自動応答録音装置(固定電話機に接続する装置)
(2) 特殊詐欺対策電話機
(3) 自動着信拒否装置(固定電話機に接続する装置)
(4) 電気通信事業者が提供する特殊サービスを利用するために必要な初期工事
交付対象者
【以下の要件を全て満たす人が対象です】
1.厚岸町の住民基本台帳に記録されている世帯で、その住所に居住していること
2.町税等の滞納がないこと(同一世帯員含む)
3.この事業の補助金の交付を受けたことがない世帯(人)
1.厚岸町の住民基本台帳に記録されている世帯で、その住所に居住していること
2.町税等の滞納がないこと(同一世帯員含む)
3.この事業の補助金の交付を受けたことがない世帯(人)
交付する補助金額
補助の対象となる経費に3分の2を乗じて得た額(千円未満の端数が生じた場合は、これを切り捨てた額)で、上限は10,000円です。
申請期間
令和7年4月1日(火)~令和8年3月31日(火)
(平日午前8時30分~午後5時15分)
(平日午前8時30分~午後5時15分)
申請方法
1.交付申請書
2.公納金納入状況確認に係る同意書
3.補助対象経費の領収書又はその他の支払を証する書類の写し
4.特殊詐欺対策電話機等の保証書又は特殊詐欺対策サービスの利用を開始したことが確認できる書類
5.振込先預金通帳の写し
を添えて、役場観光商工課へ提出してください。
2.公納金納入状況確認に係る同意書
3.補助対象経費の領収書又はその他の支払を証する書類の写し
4.特殊詐欺対策電話機等の保証書又は特殊詐欺対策サービスの利用を開始したことが確認できる書類
5.振込先預金通帳の写し
を添えて、役場観光商工課へ提出してください。
参考
- 厚岸町特殊詐欺対策電話機等設置費補助金について(PDF形式:653KB)
- 令和7年度特殊詐欺対策電話機等設置補助金申請の手引き(PDF形式:221KB)
- 厚岸町特殊詐欺対策電話機等設置費補助金対象機器リスト(R7.2.1時点)(PDF形式:612KB)
このページの情報に関するお問い合わせ先
観光商工課 商工雇用係TEL:0153-52-3131(代表)FAX:0153-52-3138(代表)
観光商工課 商工雇用係TEL:0153-52-3131(代表)FAX:0153-52-3138(代表)