津波一時避難施設
津波一時避難施設とは
津波警報、大津波警報が発表された際、避難者が何らかの影響により「指定緊急避難場場所等」への避難が遅れたときに、少しでも命が助かる可能性を高めるために退避する施設です。
津波一時避難施設は耐震性がありますが、津波に対して必ずしも安全が確保される施設ではありません。
津波到達予想時間までに猶予がある場合は、これまでと同様に最寄りの「指定緊急避難場所等」に避難してください。
※避難する際、退避場所以外の場所には立ち入らないようお願いします
津波一時避難施設は耐震性がありますが、津波に対して必ずしも安全が確保される施設ではありません。
津波到達予想時間までに猶予がある場合は、これまでと同様に最寄りの「指定緊急避難場所等」に避難してください。
※避難する際、退避場所以外の場所には立ち入らないようお願いします
津波一時避難施設の表示
津波一時避難施設には以下の張り紙を表示しています。

町内の津波一時避難施設
- NTT厚岸ビル(住所:真栄1丁目10番地)
退避場所:3階(空き会議室など)、屋上
備蓄品設置場所:3階資材庫
設置備蓄品:毛布、LEDランタン、簡易トイレ、トイレ凝固剤、カイロ、アルミブランケット
津波避難時の施設への入り方:津波・大津波警報が発令された際、または、震度6強以上の地震が発生した際に自動で施設が解錠されますので、そのまま施設内へ避難してください。

- 町営住宅宮園団地 M1・2号棟、M3号棟、M5・6号棟(住所:宮園3丁目5番地)
退避場所:4階廊下、5階廊下
備蓄品設置場所:5階廊下収納庫
設置備蓄品:毛布、LEDランタン、簡易トイレ、トイレ凝固剤、カイロ、アルミブランケット、簡易トイレ用テント、ストーブ、灯油缶
津波避難時の施錠への入り方:常時解錠されていますので、そのまま施設内へ避難してください。

- 厚岸町役場(住所:真栄3丁目1番地)
退避場所:5階展望室
備蓄品設置場所:5階展望室収納庫
設置備蓄品:毛布、LEDランタン、簡易トイレ、トイレ凝固剤、カイロ、アルミブランケット、簡易トイレ用テント、ストーブ、灯油缶
津波避難時の施設への入り方:津波・大津波警報が発令された際には、夜間・休日問わず、職員または夜警員が施錠を解錠しますので、そのまま施設内へ避難してください。

- 真龍中学校(住所:白浜1丁目5番地)
退避場所:3階廊下
備蓄品設置場所:3階作法室
設置備蓄品:毛布、LEDランタン、トイレ凝固剤、カイロ、アルミブランケット、ストーブ、灯油缶
津波避難時の施設への入り方:生徒玄関横に、震度5弱以上の地震が発生した際に、自動で解錠もしくはダイヤル式で手動解錠する「地震解錠キーBOX」を設置していますので、そこから施設の鍵を取り出し、ご自身で解錠し施設内へ避難してください。
※基準水位とは、津波が建物などへ衝突したせり上がりを考慮した津波の高さ
このページの情報に関するお問い合わせ先
危機対策室 危機対策係TEL:0153-52-3131(代表)FAX:0153-52-3138(代表)
危機対策室 危機対策係TEL:0153-52-3131(代表)FAX:0153-52-3138(代表)