防災行政無線(戸別受信機)・IP告知情報端末・緊急速報メール

防災行政無線(戸別受信機)

はじめに

 町では、住民登録をしている世帯主の方に、防災行政無線(戸別受信機)1台を無償で貸与しています。この受信機は、災害時に緊急の放送を流したり、平常時は町の行政情報などをお知らせしています。
なお、同一世帯で2台の設置を希望する場合または事業所等に設置する場合は、有償での設置となります。
※電気料金、乾電池は自己負担となります。
※アパートや借家については、家主等の了解を得てください。

故障の疑いがある場合について

【受信機本体の状態を確認】
・受信状態となっているか(受信ランプが消灯していれば良好)
 受信ランプが赤色に点滅している場合は、電波が受信できていませんので、電波を受信できる場所(受信ランプが消灯する場所)へ受信機を設置していただくか、役場危機対策室へご連絡ください。
・乾電池の容量はあるか(乾電池ランプが赤色に点灯していれば良好)
 コンセントから電源を取っている場合は、乾電池ランプは消灯し、ACランプが点灯します。
※乾電池は、1年に1度交換してください。
 乾電池は、【単1電池×2本】ですが、緊急時の持ち出しの際など、単1形乾電池が入手できない場合は、電池ケースを反転させることで、【単2電池×2本】または【単3電池×2本】でも使用可能です。
※乾電池の残量が不足している場合、または、乾電池が入っていない場合は、受診機本体の乾電池ランプが赤色に点滅します。
【定時放送による確認】
・チャイム/1日3回(7時、12時、18時)
・役場からのお知らせ/1日2回(7時30分、18時30分(一部地域は、20時)※ただし、放送がない日もあります。)

設置や移設、撤去について 

 新築、転居、世帯分離、置き場所の変更や放送が聞こえない場合は、町が修理・設置を委託している業者へ連絡し、業者に対応してもらいますので、役場危機対策室へご連絡ください。
※ご連絡の際には、住所・氏名・電話番号(携帯電話を含む。)をお伝えください。

全国瞬時警報システム(Jアラート)について

 町では、緊急情報を瞬時にお知らせする「全国瞬時警報システム(Jアラート)」 を運用しています。
 Jアラートとは、国が発表した情報を自動受信し、町の防災行政無線でお知らせするものです。Jアラートの運用で、緊急地震速報などを、いち早く町民のみなさんに伝達することで、災害時等の被害を最小化することが期待されています。

Jアラートでお知らせする情報について

【地震等の自然災害に関する情報】
・推定震度5弱以上の緊急地震速報(ただし、震源地が近いときは、揺れに間に合わない場合や放送されない場合があります。)
・震度5弱以上の震度速報
・津波警報(大津波警報)
・気象に関する特別警報(大雨特別警報等)
【国民保護関係情報(武力攻撃等に関する情報)】
・弾道ミサイル情報
・航空攻撃情報
・ゲリラ・特殊部隊攻撃情報
・大規模テロ情報

IP告知情報端末

緊急速報メール

緊急速報メールの配信について

 町では、災害が発生する場合、防災行政無線やIP告知端末により災害情報を発信していますが、これらの情報伝達手段に加え、各携帯電話事業者が提供する 『緊急速報「エリアメール」(NTTドコモ)』、『緊急速報メール(au・ソフトバンク)』のサービスを利用して、緊急情報を配信しています。

緊急速報メールとは?

 緊急速報メールとは、次の2種類があります。
【気象庁が配信する「緊急地震速報」】
【町が配信する「災害避難情報」】
  • 高齢者等避難
  • 避難指示
  • 緊急安全確保
  • 大規模テロ災害情報などの国民保護情報

緊急速報メールの特徴について

 町内にいる町民及び観光客などが所持している携帯電話(対象機種に限ります。)に一斉に配信するメールです。災害時においても、回線混雑の影響を受けることなく配信することができます。
 また、放送を受信するには「緊急速報メール」対応機種であれば、月額使用料や通信料なども無料です。
このページの情報に関するお問い合わせ先
危機対策室TEL:0153-52-3131(代表)FAX:0153-52-3138(代表)