防災ハザードマップ(令和4年2月版)

厚岸町防災ハザードマップ

 厚岸町では、令和3年7月に北海道が公表した「北海道太平洋沿岸の津波浸水想定」をはじめ、土砂災害や洪水など最新の災害情報を掲載した「厚岸町防災ハザードマップ」を作成しました。

 防災ハザードマップは、津波や土砂災害、洪水において被害が想定されている区域や避難場所、各災害についての情報等をまとめたものです。

 特に津波ハザードマップで示す浸水エリアは、あくまで想定の一つであり、この想定以上の高さの津波が来ないことを保証するものではありません。
ご自宅や職場が海岸地域にある方は、津波ハザードマップにおいて浸水エリア外であったとしても、津波警報等が発令された場合はより高い場所へ避難してください。

 また、避難については、ハザードマップの37ページから掲載している「避難施設一覧」のとおり、「対象とする災害の種類」によって避難場所が異なります。
各災害に応じて、適切な避難場所に避難を行えるよう、日頃からそれぞれの避難場所をよく確認しておいてください。

 なお、避難場所については、消防施設なども含まれています。避難をする際には、緊急車両などの通行や防災活動の妨げにならないよう、ご協力をお願いします。

 災害から大切な命を守るため、日頃から地域の危険箇所を認識し、災害時の連絡方法や避難方法、防災用品などについて家庭や地域で話し合い、防災意識を高めて災害に備えましょう。
【防災情報】
【防災マップ】
【津波浸水予測図】

この「厚岸町防災ハザードマップ」は、
サマージャンボ宝くじの収益金を活用して作成しています。

このページの情報に関するお問い合わせ先
危機対策室 危機対策係TEL:0153-52-3131(代表)FAX:0153-52-3138(代表)